放送年・タイトル 画 面 概 要 時 間
1966年
カナダ万国博
建設すすむ日本館
[大成建設]
カナダ万国博日本館を建設した大成建設のプロモーションビデオ。日本館の建設紹介だけでなく、他国のパビリオンの建設風景や当時の現場の様子なども収録されている。   全体:28分30秒
出演部分:
16分27秒〜
 
1980年3月25日
スタジオ102
”人間派”建築家[NHK]
日本建築家協会新会長としてNHKテレビ「スタジオ102」に出演。銀座通り袖看板やポケットパーク、出隅・入隅、塀などを例に街並みの美学について語っている。 全体:10分07秒
出演部分:
50秒〜10分07秒
1981年3月24日
女性手帳「ヨーロッパ町並み紀行(1) サントリーニの白い家」
[NHK]
大都会の匿名性の社会から生まれた人間関係と町並みに対し、共同防御という一体感から生まれた人間関係と町並みとしてギリシャのサントリーニ島の斜面に作られた町を紹介。町並みを作る考え方を語っている。 23分40秒
1981年3月25日
女性手帳「ヨーロッパ町並み紀行(2) シエナの広場」
[NHK]
日本と西欧との公共空間の捉え方の違いをシエナの広場やイギリスの公園、ホテルと旅館、靴を脱ぐ場所を例に語っている。 29分30秒
1981年3月26日
女性手帳「ヨーロッパ町並み紀行(3) パリのシャンゼリゼ通り」
[NHK] 
Video Start Button
舗装された広い歩道、正面の凱旋門、広告や電柱のないこと、街路に付けられた歴史的な名前・・・パリの街並みとシャンゼリゼ通りの魅力を銀座通りと比較しながら語っている。魅力的な銀座通りにする提案もしている。 29分30秒
1982年11月27日
フレッシュロータリー
[NHK]
都市美懇談会座長として出演。パリのような整然とした都市美ではなく雑然とした中に東京の都市美がある。高度成長、車優先の都市環境から歩行者優先の環境に変りつつあるなど東京の都市美について語っている。 全体:14分34秒
出演部分:
3分56秒〜
1982年11月27日
こんにちは東京973回
再発見・まちなみの美
[テレビ朝日]
都市美懇談会報告書についてスタジオ出演。 28分50秒
1983年1月22日
スペシャル東京
「まちにデザインを」
[東京12チャンネル(テレビ東京)]
東京都広報番組。都市美懇談会での結果を踏まえ都市が機能性を追及する時代から、歩いて楽しい都市美を求めるようになってきたことなど東京の都市美について語っている。 4分30秒
1983年4月9日
こんにちは東京
「公園1号日比谷80年」
[テレビ東京]
日比谷公園で収録。都市公園としては24時間使える公園、周囲に塀のように樹木を植えるのではなく、もっと入りやすい、都市に開かれた公園にすべきとの提案をしている。 全体:28分47秒
出演部分:
21分50秒〜23分41秒
1983年10月23日
新サンデートーク
「街並みの美学」
[仙台放送]
「街並みの美学」「続 街並みの美学」からの引用と具体的事例とを交え、日本と西欧の都市景観の違い、日本人と西洋人の美意識の違いついて草柳大蔵氏と語り合った対談。 27分00秒
1986年4月9日
日本を築いて百年
日本建築学会百周年
[日本建築学会]
建築学会ホールでの式典、中庭でのパーティー、帝国ホテルでの晩餐会まで芦原義信が日本建築学会会長時代に開催された建築学会100周年記念行事の記録。 18分00秒
1986年4月13日
テレビ美術館「建築と彫刻との出会い」
[フジテレビ]
箱根彫刻の森美術館で開催された建築家と彫刻家のシンポジウム。4部会に分かれて開催された1つにパネラーとして出演。林昌二、黒川紀章、菊竹清訓、内井昭三、六角鬼丈らの顔も見える。 26分00秒
1986年5月3日
皇室アルバム
「お忙しい皇族の方々」
[TBS]
皇室の活動として皇太子殿下を迎えた日本建築学会百周年式典の様子を伝えている。芦原会長の式辞と皇太子の祝辞。 10分50秒
1986年7月25日
こんにちは東京1160回
「21世紀の東京像は?」
[テレビ朝日]
東京の21世紀を考える長期計画懇談会が中間報告としてまとめた「マイタウン東京」について鈴木俊一東京都知事と芦原義信が語る。マイタウン東京は東京を8つの個性を持ったゾーンで構成する計画。 29分00秒
1986年11月03日
迎賓館・赤坂離宮の美
[NHK]
如月小春を案内しながら迎賓館を紹介する番組。途中に1986年の東京サミットや設計者片山東熊の紹介画像も挿入されている。 44分00秒
1987年7月2日
テレビ美術館「まちづくりと環境芸術セミナー’62」基調講演
[フジテレビ]
まちづくりと環境芸術セミナー’62の基調講演。日本の西洋の空間の捉え方の違いなどを紹介し、街づくりについて述べている。 57分10秒
1987年8月2日
テレビ美術館「まちづくりと環境芸術セミナー’62」
[フジテレビ]
箱根彫刻の森で開催された「まちづくりと環境芸術セミナー’62」フジテレビから「テレビ美術館」として放映された。 基調講演の一部と乾杯が収録されている。 全体:29分00秒
出演部分:
6分53秒〜8分44秒、23分16秒〜23分37秒
1987年9月22日
家づくり百科「エッセイ住まいと文化1」
[CBC 中部日本放送]

Video Start Button
自宅で収録。伊藤和子アナのインタビューに答え芦原義信・初子の二人で雑木林の庭のこと、20回以上も行った改築のこと、サウナの事などを話している。 19分25秒
1987年9月29日
家づくり百科「エッセイ住まいと文化2」
[CBC 中部日本放送]
国連の国際居住年ということで伊藤和子アナの質問に答え、住まいを文化として捉えること、西欧と日本の建築文化の違い、北欧の建築空間の魅力などを語っている。西欧人は肉食動物、日本人は草食動物と例えている。 19分25秒
1987年12月29日
私と宝物
[テレビ東京]
自然との連帯が私の宝物。食べたマンゴーの種を庭に植えたら芽が出て大きく育だち、ある大きさまで育ったら突然枯れたこと。床暖房にしたら大きく育ったことや、季節の変化を庭の雑木で感じていることを話している。 3分45秒
1988年3月1日
農業セミナー「”快適”農村の研究」
[NHK教育]
農村開発企画委員会理事石川英夫氏と共に農村アメニティーコンクールについて、審査のポイントや生産の場としての農村ではなく日本の国土としての農村環境を受賞事例を紹介しながら白鳥アナの質問に答えている。 29分59秒
1988年3月5日
ビッグ対談「都市の再生、都市の創造〜東京を考える」
[NHK教育]
大阪大学教授山崎正和氏と世界貿易センターレストランで1時間近く都市の再生と創造をテーマにした対談。冒頭の所長室と設計室でのインタビューが当時の状況を示す画像として面白い。 89分59秒
1988年4月29日
華麗なる光の館
旧浅香の宮邸の美
[NHK]
東京都庭園美術館(旧朝香宮邸)を紹介する番組。その一部に女優荻野目慶子を案内して旧朝香宮邸の魅力を紹介している。番組としては設計者権藤要吉と朝香宮夫妻との出会いなど建設に至るエピソードが紹介されている。 38分51秒
1988年10月22日
YTSニューススーパータイム「美しい街並み賞選考委員会」「講評」
[山形テレビ]
山形県経済同友会が主催する「美しい街並み賞」選考委員長として審査講評を述べる。 6分41秒
1988年10月23日
提言の広場「決定!美しい街並み賞」・講評
[山形テレビ]
選考委員長を勤めた山形県経済同友会が主催する「美しい街並み賞」と受賞作品について、本間実行委員長と共にスタジオで語る。 27分59秒
1988年11月27日
いい朝談義「美しく住みよい都市とは」
[NTV] 
Video Start Button
日本の街並みと海外の街並みを比較し、統一的な都市美、雑然とした都市の魅力などを石井威望、大宅映子、藤岡和賀夫と共に語っている。 26分29秒
1988年12月18日
日曜インタビュー
[NHK]
自宅にて収録。斉藤季夫アナウンサーの質問に答える形で、雑木庭、露天風呂、藤田嗣治、ポケットパーク、日本と西洋の内と外、袖看板、アメリカで学んだことを述べている。最後に色紙に「白雲抱幽石」。 24分29秒
1989年2月25日
「建築家・芦原義信の世界」展 [自主制作(日本建築学会)]

[セレクト・ビデオ]Selected Videos Button
テープカット、会場の案内、中庭での挨拶など建築学会で開催された「建築家・芦原義信の世界」展の記録。挨拶には自然体の芦原義信が感じられる。 26分12秒
1989年3月3日
講演
「次代へのメッセージ」
[自主制作(日本建築学会)]
建築家芦原義信の世界展での記念講演。東大、ハーバード時代の思い出、全体発想・部分発想、コルビジェとアアルト、床と壁など日本と西洋の空間に対する発想の違いなどの講演の後、スライドで考え方や作品を紹介。 106分21秒
1989年9月13日
徳光のNプラス1
「今オフロの革命時代」
[NTV]
個性的な内風呂を紹介の一つとして、自宅の露天風呂と、温泉の素を入れて楽しむ露天風呂を語る。 5分22秒
1989年10月15日
提言の広場「決定!美しい街並み賞」
[山形テレビ]
山形経済同友会第2回「美しい街並み賞」審査委員長として審査員と共にスタジオ出演。「美しい街並み賞」の意義と受賞作品について語る。 28分01秒