受信 発信 内容
1955-0505   Marcel Breuer
[建築家]
「建築文化」よりブロイヤーについて原稿を依頼された。是非日本に来てもらいたい。
1955-0516   Marcel Breuer
[建築家]
著書の日本版出版を承知していただき有難う。彰国社は代表的な建築出版社である。
1955-0603 Marcel Breuer
[建築家]
  作品集が出るので送る。日本からの招待が決まったら詳細を知らせてほしい。
1955-0610   Charles Burton Fahs
[元駐日アメリカ公使]
大使館でブロイヤーを呼んでくれることを依頼する
1955-0720 Charles Burton Fahs
[元駐日アメリカ公使]
  1955-0610の返事。国際文化会館や学会が援助してくれるのではないか
1955-0825   Marcel Breuer
[建築家]
Charles Burton Fahs氏と松本氏の手紙のコピーを送る。
1956-0426 Margaret Firmage
[Breuerの秘書]
  秘書からの手紙。本の出版と来日が一緒になれば素晴らしい。
1956-0531 Margaret Firmage
[Breuerの秘書]
  Sun & Shadowの出版社にあなたの手紙を送った。ブロイヤーは訪日に興味を示している。
1956-0731 Marcel Breuer
[建築家]
  新建築の英語版が届いた。ユネスコビルとロッテルダムの工事が始まった他の近況報告。日本訪問は今でも気にかけている。
1957-0709   Margaret Firmage
[Breuerの秘書]
Sun & Shadowの翻訳本が出来たら6冊送る。
1959-0626 Marcel Breuer
[建築家]
  浅田氏より本代を受取った。世界デザイン会議について費用と日付について個人的にあなたに聞きたい。
1965-0724 Philip Thiel
[ワシントン大学建築学科教授]
  The Ashihara Senior Seminar に出席してよかった。その印象文を送る
1965-0925   Francole Rosset あなたのdrawingを渡邉さんを通して受け取ったが東京訪問の後なのでどうしてほしいかしりたい。
1965-1123   Francole Rosset 進来レン氏に直接連絡してほしい。
1966-0104 Tapio Periainen
[芸術祭の代表]
  "Jyvaskyla Summer Art Festival"への招待状
1966-0120 Mies van der Rohe
[建築家]
  ミースの事務所にいたワタナベの推薦状
1966-0124   Tapio Periainen
[芸術祭の代表]
夏のスケジュールが決まってから返事を出す
1966-0203   Mies van der Rohe
[建築家]
上記に対する返事
1966-0319   Reima Pietila 具体的な質問状を送る
1966-0319   Tapio Periainen
[芸術祭の代表]
返事が遅れたが出席する
1966-0324   Seppo Nummi
[音楽家]
Art Festival のご招待ありがとう
1966-0408 Pentti Ahola
[建築家]
  近況を述べる。合うのを待っている。
1966-0410 Reima Pietila   義信、菊竹 VSイエーネピエテラが学生のリーダーになって討論する
1966-0424   Pentti Ahola
[建築家]
上記(1966-0410)の返信
1966-0506 P.Salo   旅行社のマネージャーからの返事
1966-0516   P.Salo  
1966-0517   Vaino Starck  
1966-0518   Tapio Periainen
[芸術祭の代表]
会議の詳細への質問状
1966-0523 Tapio Periainen
[芸術祭の代表]
  East West dialogueの相手はネルビーではなくリチャードノイトラとなる
1966-0524 Tapio Periainen
[芸術祭の代表]
   
1966-0607 Liisa Tenkku   会議の実行委員より これはユネスコの主催である
1966-0616   Pentti Ahola
[建築家]
Art Festival で世話になった人への礼状
1966-0616   Tapio Periainen
[芸術祭の代表]
Art Festival で世話になった人への礼状
1966-0801   Heikki von Hertzen
[タピオラの立案者]
Art Festival で世話になった人への礼状
1966-0808   Pentti Ahola
[建築家]
Art Festival で世話になった人への礼状
1966-0808 Aarne Ervi
[建築家]
  Art Festival で世話になった人への礼状
1966-0810   A.Ryisola Art Festival で世話になった人への礼状
1966-0810   Juhani Heinonen
[実業家]
Art Festival で世話になった人への礼状
1966-0825 Heikki von Hertzen
[タピオラの立案者]
  Art Festival で世話になった人への礼状
1966-0829   Marcel Breuer
[建築家]
二川幸夫をブロイヤーに紹介する手紙
1966-0913 Philip Thiel
[ワシントン大学建築学科教授]
  論文のコピーを送る。
1966-1203   Philip Thiel
[ワシントン大学教授/ブロイヤー事務所の同僚]
1965-0724に対する返事。シドニーから帰ったところ。論文はまだよく読んでいないが興味ある。
1966-1209 Pentti Ahola
[建築家]
  Art Festival で世話になった人への礼状
1967-0506 Marialuisa de Romans
[画家]
   
1967-0512 R.N.Johnson
[シドニー大学教授]
  モントリオールの作品を見てくる。吉阪氏の大学を訪問した。
1967-0522 M.Justin Herman
[サンフランシスコ再開発公社社長]
  計画の一つはあなたに設計してもらいたい。
1967-0524 Polly Theban   [ブロイヤーの秘書の代筆]
1967-0526 Romaldo Giurgola
[建築家]
  ニューヨークに来たらコロンビア大学でSpeakerになってほしいので知らせてほしい。
1967-0529 William H.Jordy
[建築評論家]
  外部空間の想像力に満ちた扱い方のあなたの上質なデザイン
1967-0530 Martin Gohen
[建築家]
   
1967-0601 Gyorge Kepes
[MIT教授]
  自分の本に載せたいのでNo8とNo66の写真を送ってもらいたい。(往復書簡)
1967-0601 Michael Czaja
[建築家]
  clear simpticity and lithiness of your work を評価(あなたの作品の簡明で明快さを評価)
1967-0601 Milton C.Tower
[アメリカ外国貿易研究所長/教授]
  アリゾナに来たらSoleri氏の作品を見てほしい。
1967-0601 Ronald G.Lyon
[オーストラリアの建築家]
   
1967-0605 Charles Burton Fahs
[在日アメリカ公使]
   
1967-0605 William J.Watson
[建築家]
  あなたの記事が出ているTimeMagazineの5月19日号を送る
1967-0612 Karl Otto
[ベルリン美術大学教授]
   
1967-0613 Walter Gropius   ★very inmoressive porticulrly intersted your handling of conerete(あなたのコンクリートの扱いに興味を持った)
1967-0618 Horst & Beatriz Hartung    
1967-0622 Edward M.Gwathmey.Jr
[建築家]
  あなたの事務所で働いていた頃を思い出した。
1967-0626 Marcel Breuer
[建築家]
  建築文化1967年4月号のResent works of Mr Breuerについて手伝ってくれたことの礼状。7/31〜8/11までの日本訪問する。どこか良いところがあれば知らせてほしい。後半は丹下さんとフラッシングメドーのスポーツセンターの打合せをする。
1967-0630 Peter Blake
[Architectural Forum 編集長/ハーバードの同級生]
  永久保存ファイルの中に残しておく。
1967-0705   Marcel Breuer
[建築家]
R,Sasaguchiの代筆。目下東北にいるが必ず大倉ホテルでお迎えする。
1967-0705 Ezra Stoller
[写真家]
  Ellzabeth Gordenに見せた。彼女はタイムの日本記事を書いている。
1967-0828 Mary E.Farris   秘書から贈物を送る。「建築文化」のために義信についてBreuerが書いたエッセイ
1967-0829 Lawrence Halprin
[ランドスケープアーキテクト]
  日本滞在の礼状
1967-0904   Lawrence Halprin
[ランドスケープアーキテクト]
写真を送る。
1967-0904   Marcel Breuer
[建築家]
金子香川県知事からの写真を送る。
1967-0908 Lawrence Halprin
[ランドスケープアーキテクト]
  1967-0904の礼状
1967-0912 Herbert Beckhard
[ブロイヤー事務所の同僚]
  高松での自分の分の写真を送ってほしい。費用は払う。
1967-0921   William H.Jordy
[建築評論家]
朝吹まことを紹介する。Pode Island Design School に入る希望
1967-0922   Marcel Breuer
[建築家]
私について書いたエッセイに感謝する。流れの石のテーブルを送る。
1967-0926 Marcel Breuer
[建築家]
  流の石のテーブルを有難う。ニューケルンの家の方に送ってほしい。
1967-1012   Julius Hoffmann Julius Hoffmann社に作品の作品の写真を送る
1967-1116     無為替輸出理由書
1968-0214 Yvette Pontoizeau
[ドジュルデュ編集者]
  L'Architecture d'Aujourdhui 誌に新建築から写真を得たが武蔵美美術大学の資料がほしい。
1968-0309   Yvette Pontoizeau
[ドジュルデュ編集者]
武蔵野美術大学の写真4枚送る。
1968-0401 F.Richard Hsu
[The Encyclopedia Americana編集長]
  日本建築の項の執筆依頼
1968-0414 F.Romberg   Rombergより日本訪問に関する手紙
1968-0416   F.Richard Hsu 神代雄一郎を紹介する。
1968-0422 A.Bruce Etherington
[ハワイ大学教授]
  ハワイ大で69年2月〜5月教えてもらいたい
1968-0423 Jeff Carpenter   アメリカ大使館文化部より団地のプランの研究についてあなたを紹介された。会って話を聞きたい。
1968-0424 F.Richard Hsu
[編集長]
  神代氏への手紙の写し。
1968-0424 F.Richard Hsu
[編集長]
  1968-0424の礼状
1968-0426   Frederick Romberq 1968-0414への返信
1968-0426 Joe   New South Wales大学教授の日本訪問の礼状
1968-0502 Frederick Romberq   日本訪問に関する手紙
1968-0503 Giuseppe Gori
[日伊文化協会会長]
   
1968-0507 Boyd
[建築家]
  Romberq夫妻の日本訪問についての依頼。手書き
1968-0514 Yvette Pontoizeau
[ドジュルデュ編集者]
  1968-0309の礼状
1968-0520 J.L.Fenaughty
[ニュージランド公使]
  万博ニュージーランド館について Newnhamが日本に行くのであってほしい。
1968-0529   A.Bruce Etherington
[ハワイ大学教授]
1969-70の1学期の最初の半分か1970-71の1学期の半分ならいける
1968-0603 Boyd
[建築家]
  Expo'70のオーストラリア館設計についてパートナーの紹介
1968-0608 J.R.Marshall   ニュージーランドの海外貿易大臣よりのパビリオンの依頼に対する返事
1968-0617 E.V.A.de Becker
[弁護士]
  万博オーストリア館について
1968-0620 E.V.A.de Becker   万博オーストリア館について
1968-0703 Peters
[編集長]
  Baumeister誌より作品の写真がほしい
1968-0709 N.Sneath
[建設省の役人]
  J,Maccormick,Dept of WorksのCo-Aarchitectについての手紙
1968-0711   Yki Nummi
[照明デザイナー]
夫婦より誕生日の電話に対する礼状
1968-0715 Giuseppe Gori
[日伊文化協会会長]
   
1968-0726 William Corlett
[アメリカンスクール校長]
  American School in Japanの設計を手伝ってくれ
1968-0729   Christian Norberg-Schulz
[ハーバード大学同級生]
本の礼状と"Exterior Design in Architecture"を出版したら送る
1968-0801 Edward M.Gwathmey,Jr
[建築家]
  オクラホマ大学のディーンCuthbertが日本に行くのでよろしく
1968-0812   Peters
[編集長]
1968-0703への返事。まだ出来ていないので出来たら送る
1968-0812   Edward M.Gwathmey,Jr
[建築家]
1968-0801の返事
1968-0812   William Corlett
[アメリカンスクール校長]
断り状
1968-0813 Peters
[編集長]
  日本にいくのでよろしく
1968-0823   Peters
[編集長]
1968-0813への返事
1968-0914 Paolo Riani    
1968-1002 Aulis Blomstedt
[建築家]
  下記への返事
1968-1009 H.Ingham Ashworth
[元学長]
  H.I.AshworthがDr,W.R.Laurieを紹介した手紙
1968-1014 Giuseppe Gori
[日伊文化協会会長]
  "The Exbition of Contemporary Japanease Arch feb-march 1969"
Faculty of Arch K.B.S Florese City Hall and Florence District の後援により開催。Casa Bella 誌に掲載する。予定に関してGiuseppe Gori教授との往復書簡
1968-1106 AkeWihtol
[フィンランド大使]
  建国50周年に際してメダルを送る
1968-1113 Marcel Breuer
[建築家]
  最近の作品の内どれを日本の雑誌のために送ったらよいか(親しみのこもった手紙)
1968-1119   Aulis Blomstedt
[建築家]
Exteria Design in Arch に彼のドローイングを使うことの許可を願う
1968-1121   AkeWihtol
[フィンランド大使]
たいへん名誉である
1968-1127   Marcel Breuer
[建築家]
1968-1113に対するお礼。建築文化宛てに写真を送って下さるとありがたい。
1968-日付欠 James Maccormick   J,Maccormick,Dept of WorksがExpo'70の協力建築家についての依頼の手紙
1968-日付欠 Jim Maccormi CK   Expo'70のCo-Architectに関する詳細
1969-0425 Milton C.Tower
[教授]
  American Institute of Foregin Trade の教授より茨城文化センターの写真を送ってほしい
1969-0501   Kidder Smith
[著作者]
英文版出版についてラインフォールド社への交渉の助力を願う
1969-0512   Milton C.Tower
[教授]
1969-0425の返事
1969-0808 Bill Toomasth
[建築家]
  The Japan Architect で活躍を見ている。ニュージーランド館と関係するそうでおめでとう
1969-1017 Mit freundlichen Grussen   ドイツ語の手紙 Hoffmaun社
1969-1021 Mario Lana   1968-1014の展覧会をパレルモで1969-Nov 6-26 開催
1969-1117   Mary Beach  
1969-1123   Marcel Breuer
[建築家]
椅子を送ってくれて有難う。
1969-1208 Peters
[編集長]
  来年3月に日本へ行くのでよろしく。
1969-1217 Robert B.McCay
[ニュージーランド銀行員]
  ハーバードの同級生のBill Toomathより紹介された
1969-1224   Robert B.McCay
[ニュージーランド銀行員]
Bank of NewZealand in Japan への手紙
1969-1230 Peters
[編集長]
  This is Japanで富士フィルムのビルを見た。Materialを送ってほしい。
1970-0100 Gavina S.P.A.    
1970-0115 Max Fengler   ARCH and WOMNFORMに茨城センターを載せた。1冊送った。
1970-0122 Roz Mallin
[NSID議長]
  USIDの議長より7th National Conference のSpeakerに招待される
1970-0127 Boyd
[建築家]
  R,BoydがDavid Terryを紹介した手紙
1970-0205   Peters
[編集長]
airmailで1970-0211の写真とmatelialを送った。
1970-0205   Roz Mallin
[NSID議長]
1970-0122に対する質問状
1970-0211 Peters
[編集長]
  富士フィルム本社ビルを5月号に載せる。
1970-0218   Peters
[編集長]
1970-0211の返事。富士フィルム本社ビル等の資料を送る。
1970-0218   Pentti Ahola
[建築家]
サウナのストーヴを送ってもらう件について
1970-0223   Marcel Breuer
[建築家]
ブロイヤーチェアーを送ってくださって有難う。届くのを楽しみにしている。
1970-0224 Justin Herman
[サンフランシスコ都市計画局長]
  日本訪問のスケジュールを知らせる
1970-0302 Fratelli Ferretti
[ブロイヤーの秘書]
  椅子が税関を通る時に必要と思われるコピー
1970-0304 Peters
[編集長]
  日本訪問のスケジュール
1970-0304 Pentti Ahola
[建築家]
   
1970-0309 Erno Goldfinger
[建築家]
  娘が京都に宿泊して東京に行くので、あなたの建物を見せてほしい。
1970-0312   Peters
[編集長]
日本訪問に関して助言
1970-0313 Juhani Heinonen
[実業家]
  大阪万博のため日本に行く。
1970-0319   Justin Herman
[サンフランシスコ都市計画局長]
丹下さんの計らいで、30日に一緒に食事をすることになている。
1970-0326   Bill Toomasth
[建築家]
1996-1224の返事
1970-0326   Juhani Heinonen
[実業家]
1970-0313の返事
1970-0326   Kidder Smith
[著作者]
Exterior Design in Architectureが出版されたので送る
1970-0328 Philip Thiel
[ワシントン大学建築学科教授]
  Banzai!ではじまる礼状。重要であまり研究されていないsubjectにとりくんだ。学生達の関心をひくようにつとめる。
1970-0403   Messrs.Gavina
[ブロイヤーチェヤーの販売社]
 
1970-0410   Charles Burton Fahs
[元駐日アメリカ公使]
Exterior Design in Architectureを送る
1970-0410   Nathan Glazer
[社会学者]
Exterior Design in Architectureを送る
1970-0416   Jane Jacobs
[著作者]
Exterior Design in Architectureを送る
1970-0416   Kevin Lynch
[MIT教授/著作者]
Exterior Design in Architectureを送る
1970-0416   Louis Kahn
[建築家]
Exterior Design in Architectureを送る
1970-0417   Aulis Blomstedt
[建築家]
カットを使用したお礼とExteria Design in Archを送る
1970-0417   George J.Harrar
[ロックフェラー財団理事長]
Exterior Design in Architectureを送る
1970-0417 H.Ingham Ashworth
[ニューサウスウェル大学建築学科長]
   
1970-0420 Hanley Amis
[イギリスの建築家]
  目下あなたの本について考えている。シエナの広場などイラストはすばらしい。Mr Genko Uchidaと一緒に仕事ができるか考えている。
1970-0422 A.S.Reiher
[オーストラリア建設大臣]
  Director General Depart ment of Works,Australia
Expo'70では成功に貢献してくれた。
1970-0423   Alvar Aalto
[建築家]
Exterior Design in Architectureを送る
1970-0428 Kidder Smith
[著作者]
  あなたの本は空間の基本原理に対する素晴らしい貢献である。
1970-0504 Eliot Deutsch
[ハーバード同級生/ハワイ大学教授]
   
1970-0504 R.Boyd
[オーストラリアの建築家]
  今読み終わった。学術的であるが読みやすく面白い。近代建築で新しい意見は難しいが、あなたは未開発な畑を発掘した。良い収穫を期待する。
1970-0506 A.Bruce Etherington
[ハワイ大学教授]
   
1970-0506 Kevin Lynch
[MIT教授/著作者]
  外部空間のスケールとレベルについて学んだ
1970-0510 Charlet B Fath   想像力にとんだ方法で空間認識について説明していることがすばらしい。
1970-0511 Peter Blake
[Architectural Forum 編集長/ハーバードの同級生]
   
1970-0512 Frederick Romberg   busy architectせありteacherでもある人がこのような本を書くとはさぞ大変だと思う。
1970-0513 Ernest H.Hara
[ハワイの建築家]
   
1970-0514 Marguerite Bloc
[L'Architecture d'Aujourdhui 誌編集長の未亡人]
  佛語の礼状
1970-0515 寺崎恒正   先生の御本は早速ハワイ大学でも数冊注文しました。日本にいったら槇さんや増沢さんに会いたいと思います。
1970-0518 J.M.Richards   The Archtectural Review のExpo'70の特集号のため先日日本に行った。
1970-0519 Arthur Drexler   The Museum of Modern Art New Yorkの館長
It will be found most usefull
1970-0523 Mrs Gropius   主人が生きていたらあなたの美しい本をさぞenjoyしたであろう。セルトをはじめ皆がすぐ買いにいった。主人の追憶会に日本から誰もこないのは残念だった。
1970-0525 Ralph Erskines
[スエーデンの建築家]
   
1970-0526 松田平田坂本設計事務所   日本語の礼状:吉田五十八、神代雄一郎、宮沢喜一、山本学治、山田智三郎、河北倫明、摩寿意善郎 多数
1970-0602 E.Michael Czaja
[建築家/カルフォルニア大学教授]
  何年か前に小冊子に書いたoriginal idea を発展させたことに関心がある。
1970-0602 Karl Otto
[ベルリン美術大学教授]
  ドイツ語の礼状
1970-0603 Harry Seidler
[建築家]
  あなたの作品ばかりでなく、あなたの魅力的な設計のコンセプトの素晴らしい記録である。
1970-0609 Jane.Jacobs
[著作者]
  今まで読んだだけでも非常に価値のあるほんである。そのうえ面白いのでもっと読んで研究したい。
1970-0610 Linda Beard
[ドックフェラー財団のSecretary]
   
1970-0610 Pentti Ahola
[建築家]
  実にsimple & clearに書いてある。読んだ人はあなたの言いたいことがよくわかるであろう。
1970-0611   Marcel Breuer
[建築家]
チェアーが今日無事に届いた。Exterior Design in Architecture出版されたのでcopyを送る。
1970-0616 Marcel Breuer
[建築家]
  一人の建築家の生活を証明する図柄や印象的な写真があって、あなたの本はとても好きだ。
1970-0629   Peters
[編集長]
Exterior Design in ArchitectureがNYで出版された。
1970-0703 Deppe Fabroni    
1970-0703 Tommaso Valle
[建築家]
  詳しく読んでからまた手紙を書く。
1970-0710 David A.Crane   私のスタッフはこの本からillustをとって壁にかけている。私は興味を持って読んでいる。ドラフトマン仲間としての我々の若かった頃を想い出させる。
1970-0712 Horst Hartung   このテーマは建築家にとって最も興味があるのに本がないのが不思議だ。この本は大いに価値がある。
1970-0714 Alfred Roth
[建築評論家・史家]
  あなたの考えと結論はとても刺激的だ。この本は世界で大勢の人に読まれるであろう。
1970-0718 Aulis Blomstedt
[フィンランドの建築家]
  私の画いたつたないカットがこの本に使われていて光栄に思う。
1970-0730 Peters
[編集長]
  富士フィルム本社ビルの写真を載せるので1枚送ってほしい。村野、槇、日建設計、東、堀口の住所を知らせてほしい。
1970-0730 A.Ferrari
[オーストリア建設大臣]
  あなたの理論と壁と広場の材質の使い方に感銘をうけた。
1970-0817 William Jordy   この本は思想において内容豊富で見ても素晴らしい。私のクラスでこの本から使わせてもらいたい。
1970-0912 Mario Caraffini
[コンペの事務局員]
  イタリア語の手紙
1970-0917 John L..Newnham
[建築家]
  Expo'70
1970-0929 Mario Caraffini
[コンペの事務局員]
  あなたの名前が挙がっているので供託金として25,000リラ送ってほしい
1970-1001   IBP コンペのために25,000リラを送る
1970-1013 Mario Caraffini
[コンペの事務局員]
  送金を受取った
1970-1026 Rayword Bayce   ニュージーランド館での協力の令状
1970-1100 Franco Buitoni   コンペ応募者に送る資料の中にBruno Zevi と Bruno Murano原稿が含まれている。
1970-1105 Brika Lehrer   研修センターの写真とmaterialを送ってほしい
1970-1105 Paul Rudolph
[建築家]
  本の礼状と12月に日本に行く、ホテルオークラに滞在するのでよろしく
1970-1116   Walter Meyer.Bohe
[著作家]
茨城カルチャーセンターのmaterialを送る
1970-1120 Walter Meyer.Bohe
[著作家]
  1970-1116のお礼
1970-1124   Walter Meyer.Bohe
[著作家]
1970-1120への返事
1970-1124   Marcel Breuer
[建築家]
著者のcopyを送ってもらったお礼。
1970-1127 Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
  L'Architecture Francaise誌へ富士フィルムの写真がほしい。掲載したら2冊送る。
1970-1208   Brika Lehrer Bau meisterに対して雑誌の抜き刷りを送る
1970-1208   Chales Rambert 1970-1127の返信 写真と資料を送った
1971-0108 Mildred F.Schmertz
[雑誌編集長]
  Arch Recordのための資料を返却したが戻ってきた。抜き刷りも送った。
1971-0121 Heikki von Hertzen
[タピオラの立案者]
  ハノーバー工科大学で賞をもらった時の原稿
1971-0122   Heikki von Hertzen
[タピオラの立案者]
1971-0121への返信
1971-0201 Pentti Ahola
[建築家]
  日本訪問のスケジュールを送った
1971-0219   Pentti Ahola
[建築家]
手紙受け取った。日本訪問を待っている。
1971-0220 Walter Meyer.Bohe
[著作家]
  著書 NewCenterの中に茨城文化会館を載せたい
1971-0226   Pentti Ahola
[建築家]
日本訪問に際して、道路公団の大塚氏を紹介する。
1971-0226 Pentti Ahola
[建築家]
  大塚氏に手紙を出した。地下鉄システムを見学させてもらえる事になった。
1971-0305   Pentti Ahola
[建築家]
空港で出迎える。
1971-0309 Pentti Ahola
[建築家]
  大塚氏より返事を受取った。
1971-0312 Robert Ashdown   [タンザニア] ダーレスサラームでのUIAのコンペの審査について。
1971-0315 Mario Caraffini
[コンペの事務局員]
  期限が 71 May 19 から71 July 31 に延期
1971-0322   Robert Ashdown [タンザニア] 往復書簡
1971-0407 Mario Caraffini
[コンペの事務局員]
   
1971-0409 Justo Giusti del Giardino
[在日イタリア大使]
  公式賞状 を同封する。
1971-0420 Robert Ashdown   [タンザニア]
1971-0429   Robert Ashdown [タンザニア]
1971-0621   Ralph Erskines
[建築家]
太郎が訪問するからよろしく頼む
1971-0621   Marcel Breuer
[建築家]
太郎がニューヨークに行くので会っていただければありがたい。
1971-0705   John L..Newnham
[建築家]
ニュージーランドでも日本でも仕事があればやりたい
1971-0705   Herbert Beckhard
[ブロイヤー事務所の同僚]
太郎がニューヨークに行くので宜しく頼む。
1971-0809 Alex Mathias   [タンザニア]
1971-0816 Lena Holmqvist
[アスプルンドの秘書]
  Prof Asplundが"Building as group"岩波出版がほしい
1971-0816   Juhani Heinonen
[実業家]
太郎が世話になったお礼
1971-0818   Alex Mathias [タンザニア]
1971-0823   Lena Holmqvist
[アスプルンドの秘書]
1971-0816への返事。日本語なので"Exterior Design in Arch"を送る
1971-0823   Herbert Beckhard
[ブロイヤー事務所の同僚]
太郎が大変お世話になって有難う。
1971-0828   Faneuil Adams.Jr
[モービル石油日本社長]
モービル設計の礼状
1971-0828   J.C.Lowein
[モービル石油副社長]
モービル設計の礼状
1971-0901 Hans Asplund
[スウェーデンの建築家]
  1971-9823に対する礼状
1971-0923   Alex Mathias [タンザニア]
1971-0930 Michel Weili   [タンザニア]
1971-1004 Michel Weili   [タンザニア]
1971-1029 John L..Newnham
[建築家]
  ウエリントンに日本大使館を建てると聞いたので協力したい
1971-1214 John L..Newnham
[建築家]
   
1971-1225   Faneuil Adams.Jr
[モービル石油日本代表]
モービルのKPITown計画についての報告。遅くなったが今年末までに英語の報告書を送る。
1971-1225   J.C.Lowein K.P.I に付いての説明
1971-1227 J.C.Lowein   1971-1225 に対する返事。基本計画とレイアウトについて来年に受取ることを期待している。
1972-0114   John L..Newnham
[建築家]
John L..Newnhamからウエリントンの日本大使館の設計について大臣官房の古田氏を紹介する
1972-0119 A.Mathias   [タンザニア]
1972-0317   Rolf Ramm
[建築家]
Dan Es Salaam(ダーレスさーラム)のJury menberで合った
1972-0421   Jean Koefoed
[出版社 編集長]
Exterior Design in Architectureに関する記事の切り抜きを送る。日本語で出すことは可能か
1972-0606 Robert H.Matthew
[RIBA会長]
  デロスに参加した後日本に帰る前に、私のエジンバラ大学に寄って行かないか
1972-0619 Giampiero Aloi
[CasaBella編集長]
  茨城文化センターの資料を受取った。
1972-0731 Wesley W.Posvar
[ピッツバーグ大学学長]
  デロステンでお目にかかれて良かった
1972-0802 Rene Dubos
[生物学者]
  私の本の日本版を4冊送る
1972-0804   Edward T.Hall
[文化人類学者]
デロステンに欠席なさってお会い出来ず残念だ
1972-0804   Rene Dubos
[生物学者]
Dubos氏への返事
1972-0804   Robert H.Matthew
[RIBA会長]
デロスでお会いできてよかった。帰宅したらあなたの招待の手紙が届いていた。
1972-0808 Fritz Barran   著書 The Open Fireplace の中にあなたの作品を入れたい
1972-0810 Rene Dubos
[生物学者]
  本の礼状と自著A God withinの日本版を送った
1972-0816 Gabriele Hertz-Kleptow   Exterior Design in Architectureの写真送れ
1972-0818   Rene Dubos
[生物学者]
著作に付いてのコメント。
1972-0818   Wesley W.Posvar
[ピッツバーグ大学学長]
ピッツバーグー大学の学長Posvar氏への返事。シェルターについて中曽根委員会に話した
1972-0825   Fritz Barran 箱根のサウナとNYKLineのクラブハウスの写真送る
1972-0825   Gabriele Hertz-Kleptow 写真を送った
1972-0830 Wesley W.Posvar
[ピッツバーグ大学学長]
  本の礼状
1972-0912 John L..Newnham
[建築家]
   
1972-0918   Angelo Mangiarotti 武蔵美の生徒 Iwao Nakagawa を紹介する手紙
1972-1011 Anne-Liisa Ahola
[Aholaの夫人]
  Penti 死去の通知
1972-1013   Rene Dubos
[生物学者]
著書の日本版を受取った。お礼とコメント
1972-1024   John L..Newnham
[建築家]
 
1972-1024   Anne-Liisa Ahola
[Aholaの夫人]
夫人へのお悔やみ状
1972-1109   Riitta Lukkarinen ヘルシンキへ行ったらAhole氏への私の哀悼の意を伝えてもらいたい。
1972-1110   Aarne Karhiro フィンランド大使を箱根のサウナに招待したい。
1972-1121   Eliot Deutsch
[ハーバード同級生/ハワイ大学教授]
日本滞在中あまり話す時間が無くて残念だった。著書を送る
1972-1123 John L..Newnham
[建築家]
   
1972-1123 John L..Newnham
[建築家]
   
1972-1128 Eliot Noyes
[ハーバード同級生]
  本の礼状と”ブロイヤーに合ってあなたの話をした。明日ブロイヤーの展覧会に行く。カタログがあればあなたに送る。
1972-1201   John L..Newnham
[建築家]
坂本菜子さんがお世話になったウエリントンのホテルの件で野村不動産の長島氏を紹介するについての書簡
1973-0216   A.Ahola
[建築家]
近況うかがい
1973-0601   Erno Goldfinger
[建築家]
The Architects Journal有難う
1973-0620 Alfred Roth
[建築評論家/史家]
  "Exterior Design in Architecture"のお礼。著書"The New Sshool"を送る
1973-0810   Alfred Roth
[建築評論家/史家]
1973-0620のお礼 ハーバードの寄宿舎を訪れたが汚くてがっかりした
1973-1124   Anne-Liisa Ahola
[Aholaの夫人]
Siren夫婦へ木製品のプレゼントをありがとう。
1974-0228 Aulis Blomstedt
[建築家]
  作品集を日本で出版出来るかどうか聞いてほしい。
1974-0315   Aulis Blomstedt
[建築家]
新建築の吉田氏と馬場氏に依頼したらどうか。
1974-0400 Piero Greco
[Nicola Grecoの息子]
  父の死を知らせる手紙
1974-0522 Aulis Blomstedt
[建築家]
  1974-0315の返事
1974-0531   Aulis Blomstedt
[建築家]
吉田氏と馬場氏に直接依頼した
1974-0704 Erno Goldfinger
[建築家]
  私の事務所にいたすずきとおるを紹介する
1974-0726   Erno Goldfinger
[建築家]
手紙と本の礼状。いまあきがないのですずきとおるは雇えない
1974-0802 Erno Goldfinger
[建築家]
  本をありがとう。私の本をすずきから受け取ったそうでよかった
1974-1005 Tommaso Valle
[建築家]
  Materaの国際コンペについての手紙
1974-1022 Tommaso Valle
[建築家]
  1974-1005のコンペに関する返事
1974-1101   Tommaso Valle
[建築家]
1974-1022のコンペに関して、土岐氏に加わって応募出来るか
1974-1105 Antono Labriola   Valle へ対する事務局よりの手紙
1974-1108 Russell Henderson   Hemispheve誌の壁と柱と梁の特集に貸した写真の返却
1974-1109 Patrizia Garofalo   Valle の秘書より 土岐を頭にしてのグループなら可能
1974-1112 Tommaso Valle
[建築家]
  調べたが返事ははっきりしない
1974-1213 Nicola Greco
[床屋]
   
1975- Brian Harrison   直筆の手紙。Bowden達と一緒に東京へ行かなかったことへの詫状
1975-0211 Nicola Greco
[床屋]
   
1975-0228   Nicola Greco
[床屋]
 
1975-0308 Nicola Greco
[床屋]
   
1975-0324 Nicola Greco
[床屋]
   
1975-0327 Nicola Greco
[床屋]
   
1975-0411   Nicola Greco
[床屋]
 
1975-0417 Harry Seidler
[建築家]
  パリのオーストラリア大使館の仕事の帰りに東京に寄るので会いたい
1975-0422 Nicola Greco
[床屋]
  Nicola Greco(床屋)との往復書簡
1975-0428   Harry Seidler
[建築家]
1975-0417の返信
1975-0502 Bruce Bowden   東京のオーストラリア大使館の計画について日本訪問の際の報告
1975-0516   Bruce Bowden 1975-0502への返信
1975-0617 Harry Seidler
[建築家]
  日本の印象 銀座を是非参考にしたいほど素晴らしかった。
1975-0707 James L.Stewart
[アジア財団渉外部長]
  アジア基金より留学生について東京大学に於ける詳細
1975-0718   James L.Stewart
[アジア財団渉外部長]
1975-0707への返事
1975-0729 R.L.Johnson   ペガサスハウスの写真を見た。たいへん結構だ。
1975-0815   Brian Harrison オーストラリア大使館に関する手紙
東京のオーストラリア大使館は私の施主ではない
1975-0815   Bruce Bowden オーストラリア大使館に関する共同設計の場合の助言
1975-0829   Christian Norberg-Schulz
[ハーバード大学同級生]
湯沢の論文を読んでコメントしてくれ
1975-0909   Giorgio de Marchis イタリア文化会館館長に対して東大に寄贈してくれる本のリストを送る
1975-1114 Christian Norberg-Schulz
[ハーバード大学同級生]
  1975-0829に対する返事
1976-0128 Carlo Marchiori   イタリア政府代表より沖縄博覧会のイタリア館の協力に対する礼状
1976-0203   Carlo Marchiori 1976-0128の返事
1976-0205 Nicola Greco
[床屋]
   
1976-0227   W.W.Richardson
[モービル石油]
モービル設計の礼状
1976-0310 Picone   Materaのプランの審査はまだ始まっていない。いろいろ役所のごたごたがあるらしい。
1976-0326   Vincenzo Picone
[デザイン事務所長]
1976-0310に対する礼状
1976-0412 Peters
[編集長]
  住宅の写真がほしい
1976-0611   Peters
[編集長]
1976-0412に対してMaterialを送る
1976-0705 Peters
[編集長]
  断面図等送ってほしい
1976-0709   Peters
[編集長]
二三週間のうちに資料を送る。
1976-0709 Jean Pirre Brunet
[在日フランス大使]
  服部礼二郎のパーティーのお礼とJapanTidayに載っていた芦原の記事の切り抜きを送って。
1976-0813   Peters
[編集長]
1976-0412に対しる返事
1976-0818 Peters
[編集長]
  送ってきた住宅に対する質問
1976-0825   Peters
[編集長]
1976-0705に対しる返事
1976-0825   Vincenzo Masi
[イタリア貿易協会副会長]
イタリアの海外貿易協会よりイタリアでの講演を依頼されたことへの返事。9月13日アリタリア航空で日本を発つ。9月21日のイタリア文化会館での講演に間に合うように帰りたい。
1976-0901   Paolo Fulci
[イタリア大使館参事官]
イタリアでの講演の招待に対する礼状
1976-0910 Barran   本を出版したのでFireplassの写真を返す。
1976-0927   Carbonari イタリア商務省のCarbonari氏に対する報告
1976-0927   Tommaso Valle
[建築家]
 
1976-1006 Giorgio de Marchis
[イタリア文化会館館長]
   
1976-1012 Tommaso Valle
[建築家]
   
1976-1014   Tommaso Valle
[建築家]
Valle のジェッダのプロジェクトについて審査員としての書簡
1976-1014   Giorgio de Marchis
[イタリア文化会館館長]
1976-0901に対する礼状。東大中央図書館でのイタリア書籍の展示高階教授と相談した。
1976-1021 Giorgio de Marchis
[イタリア文化会館館長]
  イタリア文化会館館長が東大で本の展示会を開くことへの往復書簡
1976-1028 J.Richard Overturf
[American Center Tokyo 館長]
  ハーマンカーンの "Next 200 Year"を寄贈される
1976-1105   J.Richard Overturf
[American Center Tokyo 館長]
ハーマンカーン氏とはドキシャデスのデロス会議で一緒だった。
1976-1111 J.Richard Overturf   送った自著の礼状
1976-1119   Barran 1976-0910の返事
1976-1216 Nicola Greco
[床屋]
   
1976-1217   Giorgio de Marchis
[イタリア文化会館館長]
イタリア文化会館での講義の要約を送る。
SD誌のマテンダ計画も送る。
1977-0000 Aulis Blomstedt
[フィンランドの建築家]
  健康を害して日本に行けないのが残念だ。
1977-0112   Nicola Greco
[床屋]
 
1977-0301   Alfred Roth
[建築評論家/史家]
[スイス] 著書の礼状 目下DKBを設計している 
1977-0311   Francesco Padula マテラの国際コンペの資料は既に提出してあるのでよく調べてほしい
1977-0311   Hans Asplund
[スウェーデンの建築家]
東大で聞いたところによると、Lund大学の学生が日本に来るので一緒に来ないかの誘い。
1977-0324 Hans Asplund
[スウェーデンの建築家]
  1977-0311への返信。いずれ行きたい
1977-0411   Robert E.Kays
[アメリカ大使館副センター長]
ローレンスハルプリンのアメリカ文化センターでの講義は素晴らしかった。昨夜はハルプリン氏と学者を自宅に招いて歓談した。
1977-0418 Robert E.Kays
[アメリカ大使館副センター長]
  本のお礼。ハルプリンとの会食にいらしていただいて有難う。
1977-0518 Aarne Ervu
[フィンランドの建築家]
   
1977-0520 Charles Burton Fahs
[前ロックフェラー財団理事長]
  MOMAではあなたの建築のように芸術家の作品を使っていない。
1977-0525 小寺百合
[イギリス大使館員]
   
1977-0527 Alfred Roth
[建築評論家・建築家]
  ますます良い作品を作ってほしい。目下クエ―トで忙しくしている。
1977-0531 Stanly J.Winkeiman
[デトロイトの実業家]
   
1977-0601 Kidder Smith
[著作者]
  明快なキャラクターをもった建築である。
1977-0603 Helgo Westermenn   Exterior Design Archの出版社を知りたい
1977-0606 Julius Hoffmann
[スツットガルトの出版社]
   
1977-0606 Roz Mallin
[NSID議長]
   
1977-0611   Helgo Westermenn 1977-0611の返事 Exterior Design in Architecture出版を知らせる
1977-0612 Philip Thiel
[ワシントン大学教授/ブロイヤー事務所の同僚]
  東京工業大学での講義は大成功だった。感謝している。学生がシアトルに来るのは大歓迎。
1977-0617   Philip Thiel
[ワシントン大学教授/ブロイヤー事務所の同僚]
東京大学での講義に感謝する。学生に好印象を与えたと思う。
1977-0620 Alan S.Reiher
[オーストラリア州交通局長]
   
1977-0620 Ronald G.Lyon
[オーストラリアの建築家]
   
1977-0622 E.Michael Czaja
[建築家/カルフォルニア大学教授]
  あなたの作品に日本的な要素が加わった。
1977-0622 Harry Seidler
[建築家]
   
1977-0626 Eliot Deutsch
[ハーバード同級生/ハワイ大学教授]
   
1977-0629 Angela Giral
[ハーバード図書館長]
   
1977-0701   Martin L.Gutierrez あなたのWIAプロジェクトに対して対応出来る
1977-0705 Joseph Fujikawa
[建築家]
   
1977-0711 P.Psomopoulos
[エキテクス学会代表]
   
1977-0718 Horst Hartung
[メキシコの建築家]
   
1977-0802 John L..Newnham
[ニュージーランドの建築家]
  ウエリントンの日本大使館の仕事にあなたが関係していないのは残念だ。
1977-0808 Philip Thiel
[ワシントン大学建築学科教授]
  アメリカに帰る前に星野氏と芦原夫妻を招待したいがいつが良いか。
1977-0812   Philip Thiel
[ワシントン大学教授/ブロイヤー事務所の同僚]
先週Middle Eastから帰って今度は南米に発つので9月まで東京に居れば是非会いたい。
1977-1000 Peters
[編集長]
  78年の出版計画書を送るのであなたの計画と会うものがあったら写真を送ってほしい。
1977-1110 M.Knott   Radaktion Baumeister礼状
1977-febbraio24 Francesco Padula   [イタリア語]
1978-0510 Jean Franqois Chaumette   駒澤の資料がほしい
1978-0520   Jean Franqois Chaumette 1978-0510に対してPlan等の図面をマイクロフィルムからおこして送る。
1978-0520   Clifton B.Forster
[アメリカ大使館の書記官]
ご招待いただいたディナーでオーイング氏とはじめて歓談して楽しかった。
1978-0530 Clifton B.Forster   1978-0520の礼状に対する返事。ずっと以前はよくお会いしましたね。また来てほしい。   
1978-1215 Hans Asplund
[スウェーデンの建築家]
  日本−スェーデン研究基金で4月に日本に行く。
1978-1219 Hartung   22年ぶりに日本で会えてうれしかった
1978-1228   Hans Asplund
[スウェーデンの建築家]
東大を3月に退官するので香山に直接連絡してくれ
1979-0336 Hans Asplund
[スウェーデンの建築家]
  いよいよ日本に行く。香山に連絡した。
1979-0428   Harry Seidler
[建築家]
オーストラリア大使館が中止になった件について
1979-0521 Hans Asplund
[スウェーデンの建築家]
  日本訪問の礼状。日本は静寂と騒乱のコントラストの著しい国だ。又日本に行きたい。
1980-0109   Petri Blomstedt
[建築家Blomstedtの息子]
父Aulis Blomstedt死去のお悔やみ状。 Hiroko Palmunenが知らせてきた。
1980-0218   Ralph Erskines
[建築家]
日本に来るそうだが詳しいことを知らせてくれ
1980-0228 Ralph Erskines   1980-0218への返事。新潟のシンポジウムに出る。
1980-0417 Paul Constantin   [ルーマニア] 世界建築家辞典のための経歴書を送ってほしい
1980-0429 Piero Corradini
[イタリア文化会館館長]
  イタリア文化会館館長より1980年マルコポーロ賞授与の手紙
1980-0502 Wendy Lochner
[編集長]
  Exterior Design in Archi のペーパーバックの出版について
1980-0502   Boris Biancheri
[駐日 イタリア大使]
当日は日本建築家協会会長に任命されて最初の総会でるので出席出来ない。代わりに妻が出席する。
1980-0502   Piero Corradini
[イタリア文化会館館長]
イタリア文化会館館長への返事
1980-0530   Boris Biancheri
[駐日 イタリア大使]
礼状
1980-0702 Wendy Lochner
[編集長]
  同 1980−0502
1980-0820 Wendy Lochner
[編集長]
  同 1980−0502
1980-0908   Alba Lorman 履歴と後書を書いている。少々変更したい。
1980-0908   Wendy Lochner
[編集長]
全部はできないが新たに加えた部分は出来る
1980-0916 A.Lombardi   パラディオクワトロのシンポジウムの議長としての礼状。
1980-0922   Wendy Lochner
[編集長]
重要な3か所の修正部分を赤で書いたので送る
1980-0929   Wendy Lochner
[編集長]
修正したところがいくつかあるので送るから宜しく
1980-1008 Piero Corradini
[イタリア文化会館館長]
  パラディア展についての手紙。11月8日にレセプションをする。京都でも開催する。
1980-1017 Wendy Lochner
[編集長]
  申し出の訂正は全部は出来まいが新たに加わった部分は対応する。
1980-1030   Wendy Lochner
[編集長]
1980-1017の返事 届いていないとのことだが既に送った
1980-1110 Tarquinio Trotta
[イタリア貿易振興会日本事務局長]
  会長の義理の息子の死によってレセプションは中止とする。
1980-1118   Fritz Rudolf Staehelin スイス大使に対して、スイス建築家達の来日に対してのレセプションに呼ばれた礼状
1980-1209   A.Lombardi 1980-0916の礼状。
1980-1209   Piero Corradini
[イタリア文化会館館長]
Palladio Qoatro Centenario dilla Morte シンポジウムの礼状 (パラディオの四百年展の礼状)
1980-1216   Herbert Wallner クリスマスケーキのお礼
1980-1216   季海成
[韓国UIA会長]
韓国UIAの会長からの招待状を受ける返事
1980-1225   Anne-Liisa Ahola
[Aholaの夫人]
クリスマスカードの礼状
1981-0121 李曙森 LiShusen
[天津大学学長]
  1981年中ご都合の良い時に3カ月ほど教えに来ていただきたい。中国到着後の交通費、食費、宿泊費は全て支払う。
1981-0128 王乃弓 [天津大学設計研究員]
沈玉麟 [建築家]
  中国語の招待状
1981-0130 Piero Corradini
[イタリア文化会館館長]
  prof Bruno Zevi 来日の際の講演についての通知状
1981-0203   Piero Corradini
[イタリア文化会館館長]
1981-0230に対する返信
1981-0217   李曙森 LiShusen
[天津大学学長]
1981-0121の返信 3ヶ月は無理なので10月半ばに集中講義で一週間なら可能である。出来れば公的訪問としたい。東京大学退官後日本建築家協会会長と設計の仕事で忙しいので中々時間が取れない。もし出来れば天津に行く前に北京に二日位滞在して見学したい。
1981-0220 Wendy Lochner
[編集長]
  図書館の蔵書とするので布表紙の本にサインをしてほしい。
1981-0304   Wendy Lochner
[編集長]
サインをして送った
1981-0316 Bruno Zevi
[評論家]
  日本滞在中の礼状
1981-0317 Henrik Blomstedt
[フィンランド大使]
  日本でのアールト展の名誉委員に推薦する
1981-0415   Bruno Zevi
[評論家]
日本滞在中、丁度兄の死去(芦原英了)であまり役に立たなくて失礼した。Exterior Design in Arch を送るのでコメントがほしい
1981-0520 王乃弓
[天津大学設計研究員]
沈玉麟
[建築家/天津大学教授]
  中国語の招待状の続編
1981-0601 Wendy Lochner
[編集長]
  再販が完成した
1981-0615   Anne-Liisa Ahola
[Aholaの夫人]
ヘルシンキを訪れることになった。
1981-0615   Juhani Heinonen
[実業家]
Jyvaskylaのsummer Festival に外務省から出席を依頼されている。
1981-0615   Wendy Lochner
[編集長]
1981-0601への返事
1981-0616   Bruno Zevi
[評論家]
二か月たったが、Exterior Designのpaper backが出たので送る。コメントを聞きたい。
1981-0626 Juhani Pallasmaa
[建築家]
  アールト展が実現した。
1981-0704   Anne-Liisa Ahola
[Aholaの夫人]
 
1981-0704   Juhani Pallasmaa
[建築家]
1981-0626に対する返信
1981-0704   Juhani Pallasmaa
[建築家]
 
1981-0707 Tomas Maldonado
[Casabella編集者]
  Casabellaより。Post-2000年の建築に対する意見を聞きたいので質問書を送る。
1981-0707   Yvonne U.Chabrier
[ハーバードニュース誌編集者]
HGSD Newsに近況を送る。
1981-0714 James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
   
1981-0721   王乃弓
[天津大学設計研究員]
沈玉麟
[建築家/天津大学教授]
1981-0520の返信 望ましい予定表を送る。35mmのスライドプロジェクターを用意すること、日本語で講義するので通訳を用意すること、北京までの往復の旅費はこちらで出す。家内を同伴したい。北京と天津の滞在はそちらでお願いしたい。
1981-0724 Tomas Maldonado
[Casabella編集者]
  Casabellaより。Future of Archに対する原稿を待っている。
1981-0801   Tomas Maldonado
[Casabella編集者]
夏休み中。山の家で原稿を書く。
1981-0801   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1981-0804 Nancy N.Green
[編集長]
  販売担当者より 販売に役立つことがあれば書いて送ってほしい。
1981-0811   Connie Breuer ブロイヤー夫人の手紙に対する返信。新聞と雑誌の切り抜きを同封する。
1981-0811   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1981-0818   王乃弓
[天津大学設計研究員]
沈玉麟
[建築家/天津大学教授]
家内のVISAを送ってほしい。天津大学からの招待状をおくってほしい。
1981-0821   Tomas Maldonado
[Casabella編集者]
1981-0707の質問に対する答えて原稿を送る。
10月13日付けで写真と最近の作品の写真を掲載した   送ってほしい。
1981-0825 王乃弓
[天津大学設計研究員]
沈玉麟
[建築家/天津大学教授]
  1981-0721の返信 手紙の内容については大学側も適当と考える。
1981-0826 王乃弓
[天津大学設計研究員]
沈玉麟
[建築家/天津大学教授]
  天津大学外事亦公室よりの招待状
1981-0904 沈玉麟
[建築家/天津大学教授]
  天津訪問について沈玉麟先生よりの最終打合せ。
1981-0904 Steven L.Solomon
[ハーバード大献金部門次長]
  寄附の報告
1981-0909 呉英華
[中国内蒙古自治区土木建築学会秘書長]
  研究生、研修生を日本に送りたいので2名の履歴書を送る。
1981-0917   呉英華
[中国内蒙古自治区土木建築学会秘書長]
1981-0909の返信
1981-0921 Bruno Zevi
[評論家]
  1983-0615への礼状
1981-1013 Tomas Maldonado
[Casabella編集者]
  ポートレートと最近の写真1、2枚をカサベラのあなたの記事のために送ってほしい
1981-1013   Nathan Glazer
[社会学者]
自筆の手紙。25周年記念号を送る。
1981-1117 Erno Goldfinger
[建築家]
   
1981-1202 Marilyn Wood
[舞踏家]
  日本に行くので宜しく
1981-1209 Evelina Luzzi   Nino Corusoと会田雄亮日伊陶器展開催についての依頼状
1981-1210   沈玉麟
[建築家/天津大学教授]
鹿島出版会の河相社長より大学にSD選書全巻を寄贈する旨の通知と礼状。
東京大学の教え子 松村が貴大学に入学したいので宜しく頼む。
1981-1216   蓮見
[北京日本大使館参事官]
天津、精華両大学にSD選書を寄贈することについての報告
1982-0130   Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
 
1982-0212 H.Nishii
[西町スクール建築家選考委員長]
  校舎建築建築家選考委員会への出席依頼。
1982-0217   H.Nishii
[西町スクール建築家選考委員長]
当日は都合で出席できない。建築家を選ぶについての委員会のやり方について疑問がある。もし興味があれば直接来て頂きたい。
1982-0302 H.Nishii
[西町スクール建築家選考委員長]
  麻布の西町スクールの計画に関する依頼の書簡。あなたの率直な意見に感謝する。
1982-0304   Kai Falkman
[スウェーデン公使]
スエーデン大使館より歴博とSonyの写真が欲しいという手紙の返信。写真を送る。
1982-0323   Wendy Lochner
[編集長]
ニュヨークでお会いできてよかった。807冊売れたことと印税を受取った。
1982-0323 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1982-0323 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1982-0401   Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
 
1982-0401   Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
 
1982-0406 Almus P.Evans   Exterior Design in Arch と Aestestic Townscape の詳しい内容が知りたい。 
1982-0420 Barclay F.Gordon
[A-RECORDの副編集長]
  ARC駒澤の内部写真がほしい。
1982-0421   Almus P.Evans 本のチラシを送る
1982-0429   Barclay F.Gordon
[A-RECORDの副編集長]
1982-0420の返事。写真を送る。
1982-0430 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1982-0520   Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
 
1982-0615 Raccolta Alver Aalto   ベニスでのシンポジウムに対する招待と詳細
1982-0617 Juhani Pallasmaa
[建築家]
  Raccolta Alver Aaltoの詳細についてと招待状
1982-0630   Juhani Pallasmaa
[建築家]
ベニスのシンポジウムの講演のレジュメが遅れてすまない。
1982-0701 Steven L.Solomon   100ドルの寄附のお礼
1982-0703 Marilyn Wood
[舞踏家]
  自筆の手紙 奨学金をとるため援助してほしい。
1982-0704 Juhani Pallasmaa
[建築家]
   
1982-0722 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1982-0826   Boris Biancheri
[駐日 イタリア大使]
Venezia Biennale に招待された事に関する報告。現代建築とイタリアプストモダンについて研究している。
1982-0826   Henrik Blomstedt
[フィンランド大使]
フィンランド大使にVenezia Biennale にPallasmaaより招待された報告
1982-0826 Boris Biancheri
[駐日 イタリア大使]
  イタリア大使より夕食会の招待
1982-0924 沈玉麟
[建築家/天津大学教授]
  三輪教授に託した菓子の礼状
1982-1007 Juhani Pallasmaa
[建築家]
  出席に対する礼状
1982-1013   Juhani Pallasmaa
[建築家]
1982-1007の礼状とシンポジウムに対するコメント
1982-1018 Peters
[編集長]
  1983年のeditorial programを送るので出版したいProjectがあれば知らせてもらいたい。
1982-1105   Peters
[編集長]
83年の出版計画書に合った作品の資料を送るので宜しく。
1982-1117   Peters
[編集長]
最近の作品のリストを送る。合わせて6件の最近作のmaterialを送る
1983-   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1983-0126 Edward T.Hall
[文化人類学者]
  新建築にあなたの事を書くのは嬉しいことだ。日本とドイツのことを書きたいので誰か紹介してほしい。The Aesthetic Townscapeに対するコメント。[新建築の原稿有]
1983-0202 Edward T.Hall
[文化人類学者]
  別冊新建築 日本現代建築家シリーズ6「芦原義信」への原稿
1983-0209   Edward T.Hall
[文化人類学者]
江沢がふさわしいので紹介する。
1983-0209 Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
  あなたの努力に感謝している。素晴らしい本が出来たと思う。30%引きで何冊ほしいか教えてほしい。
1983-0216   Edward T.Hall
[文化人類学者]
新建築のコメントにたいする礼状。モノクロ写真を新建築に送ってほしい。
1983-0216   Kevin Lynch
[MIT教授/著作者]
新建築に自分へのコメントを書いてほしい。依頼状
1983-0223   Jeanne-Claude Christo and Christo
[芸術家]
写真使用の依頼。あなたの新しいプロジェクトを知りたい
1983-0223   Roger L..Conover
[MITPress 建築部門の編集長]
The Aesthetic Townscapeが出版されたら10部航空便で送ってほしい。その後110冊を30%offで船便で。費用は著作権料で差し引いてくれ。
1983-0302 Franziska Heindl   Bau mister誌、京都のレストランと歴博の出版月を知らせる。
1983-0308   Heindt
[編集者]
京都の料亭と歴博は出版次第知らせる。
1983-0308   Jeanne-Claude Christo and Christo
[芸術家]
作品集のお礼
1983-0308 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1983-0325 Edward T.Hall
[文化人類学者]
  The Aesthetic Townscapeの言葉の使用に関してのコメント
1983-0418   Macmillan Encyclopedia of Architects Biographical Introductionの訂正
1983-0418   Kidder Smith
[著作者]
Exterior Design in Architectureのペーパーバックが出版される
1983-0427   Erno Goldfinger
[建築家]
作品集を有難う。
1983-0505 Antoinette Boone   すでに第2版は出ているので、訂正は第3版に載せる
1983-0510 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1983-0510 Kleth Cotta社   The Aesthetic Townscapeの独逸語への翻訳権を3ヶ月だけ許可してほしい。
1983-0520 Peters
[編集長]
  新建築を見たが京大和と歴博に興味があるので資料を送ってほしい
1983-0601 Kidder Smith
[著作者]
  1983-0418への返事
1983-0615   Bruno Zevi
[評論家]
著書を送る 
1983-0615   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1983-0708   Athieness 1983-0510の返信。
1983-0710 Bruno Zevi
[評論家]
  1981-0921への礼状
イタリア語に記す価値があると思うが出版社が見つからない。
1983-0713   Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
先日ドイツから同封した手紙を受取った。その出版社は知らないがcopyと興味を示してくれたお礼を送った。
1983-0720   Jean A.Koefoed
[出版社代表]
新建築の芦原特集号を送ってアメリカでの出版を依頼する。
1983-0720 Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
  これまで1000部売れた。磯崎が出版したい原稿があると聞くが、我々を紹介してほしい。
1983-0727   Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
返信。磯崎に話したら大変興味あるとのこと。磯崎の住所をしらせる。伊藤ていじの本については前に読んだ。いま手元にないので夏休みが終わったら意見をのべる。
1983-0806 James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
   
1983-0820 Marcha C.Jhonson
[MITプレス編集者]
  The Aesthetic Townscapeについて書いたperiodicalを送る。日比谷公園についてのコメントを述べる。
1983-0831   Erno Goldfinger
[建築家]
 
1983-0831   Marcha C.Jhonson
[MITプレス編集者]
1983-0831の返信。日比谷公園について、ただ木を植える案に反対する理由を述べる。
1983-0831   Claire Silvers MIT PressのPublicity managerへbook reviewのcopyを送ってくれたお礼。
1983-0927 James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
  送付先:Warren Obluck
1983-0928   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1983-0929 Helma Hartmann   Gustaco Gill S.A.のFoveign Right の係りより、スペインでThe Aesthetic Townscapeを出版する可能性についての手紙。Design in Archを出版したので送る。
1983-1005   Helma Hartmann Copyを受取った。たいへんよくできているので50冊を日本の図書館に送りたい。
1983-1008 Winter夫妻   南ドイツでは中世は木造だった。石造りはなかった。
1983-1017 Peters
[編集長]
  1984年度の出版予定リストを送るから作品を送ってほしい。
1983-1019   F.G.Winter 1983-1008に対する返事
1983-1025   Peters
[編集長]
最近の作品のリストを送る。
1983-1025   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1983-1026 F.G.Winter   The Aesthetic TownscapeのcopyをDeutsche Oerlagsanstaltへお送った。
1983-1118 Peters
[編集長]
  1月中までに返事する。
1983-1122 Henrik Blomstedt
[フィンランド大使]
  フィンランド大使よりAlver Aalto Exhibitionの場所が決まったとの報告と実行委員のリスト
1983-1129   Henrik Blomstedt
[フィンランド大使]
新しく出来た建築学会が会場になることはうれしい。私は名誉会長に任命されたばかりである。
1983-1205 Tarquinio Trotta
[イタリア国立貿易協会会長]
  MOBILI ITALIANI セミナーでの講義の依頼
1983-1207 Wendy Lochner
[編集長]
  磯崎新を紹介する
1983-1221 Tarquinio Trotta   草月会館での講演の詳細
1983-1227   Boris Biancheri
[駐日イタリア大使]
大使のFairwell Partyに来ていただいてありがたかった。
1983-1227   Wendy Lochner
[編集長]
Process Archに載せるのにふさわしい建築家を紹介してくれ
1984- Editorial Gustavo Gill S,A    
1984-0110 Edward T.Hall
[文化人類学者]
  江沢が手紙をくれた。感謝している。近く東京にいくので宜しく
1984-0124   Edward T.Hall
[文化人類学者]
大町陽一郎、園田高弘、林健太郎を紹介する
1984-0130 Edward T.Hall
[文化人類学者]
   
1984-0131   Boris Biancheri
[駐アメリカ イタリア大使]
滋賀県の文化部長がパーティーでお会いして、安土城の屏風がローマ法王庁にあるので探す助力を得たいといっている。
1984-0208   Henrik Lennart Blomstedt フィンランド大使の送別会について大使への通知
1984-0217 Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
  Paperbackが1984の秋に出版されることになった。伊藤ていじの日本の都市空間についての意見を聞かせてほしい。
1984-0224 Henrik Lennart Blomstedt   大使よりCitizensParty(有志による送別会)に対する礼状
1984-0309 Waltand Gross   Kiett Cotton のW.Grossよりドイツでの出版を断ってきた手紙。
1984-0322   Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
 
1984-0331 Frank Urbanowskyi   The Aesthetic Townscapeの印税に関する手紙と分析。1232冊売れた。
1984-0403 Ehrman B.Mitchell,Jr   Michell Giurgolaの本を送る。25周年特集の礼状
1984-0406 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1984-0413   Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
Conoverに対して、伊藤ていじの本に対するコメントを述べる。
1984-0502 Gary Hack   ケビン・リンチ死去の連絡
1984-0510   Gary Hack ケビン・リンチの葬儀に花を贈った連絡
1984-0516   Mrs. Kevin Lynch
[Kevin Lynch夫人]
ケビン・リンチの死去の連絡を受けて
1984-0530   Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
Conoverに対して、目下考えていることを述べる。中国に招待された。
1984-0606   Edward T.Hall
[文化人類学者]
(芸術院賞)祝電にたいする礼状
1984-0707 Henrik Blomstedt
[フィンランド大使]
  アールト展に対する礼状
1984-0711   Mitchell Giurgola
[建築家]
ミッシェル・ジョゴラ作品集のお礼
1984-0719 Elissa Aalto    
1984-0719 Julie Ann Simms   MIT Press Design DipartmentよりpaperbackのJacket designについての問い合わせ。
1984-0727 M.L.Edwards   太郎への手紙 オーストラリア政府に示したあなたの事務所の活動について東京で話したい。 
1984-0814 M.L.Edwards   太郎へのテレックス
1984-0815   Henrik Blomstedt
[フィンランド大使]
1984-0707に対する返信
1984-0824 Stephen G.Williams   メルボルンのセントラルプロジェクトに関して興味があるかどうか知りたい
1984-0829   Stephen G.Williams 1994-0824のプロジェクトに関する返事 日本に来た時によく話し合おう。
1984-0830 George Mattson   マンスフィールドセンターの建築を受注したが一緒にやらないか
1984-0905 M.L.Edwards   1987-0829のプロジェクトに関するアドバイス
1984-0905   George Mattson 芦原信孝を紹介する
1984-0906 Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
  磯崎から返事がこない。T.ITOの本は出版するのは止めた。
1984-0912   Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
1984-0906の返事。磯崎に伝えた。返事するとのこと。
1984-0917   Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
1998-0912の手紙の追伸。The Aesthetic Townscapeのpaperbackをもう五十冊送ってほしい。代金は印税から引いてほしい。
1984-1009 Pauli Opas
[フィンランド大使]
   
1984-1012   Editorial Gustavo Gill S,A  
1984-1012   Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
 
1984-1024 Claire Silvers   MIT PressのPublicity managerより reviewcopyを送った。雑誌や他のメディアの1Listも送る。
1984-1031   Claire Silvers 1984-1024の返信。この秋にはThe Aesthetic Townscapeのpaperbackが出版されることはうれしい。
1984-1108 Helma Hardmann   Gustabo Gillより出版についての断り状
1984-1127   Franco Di Pede 興味があるので詳細を知らせてほしい。
1984-1129 Cristina Sanmartin   MIT Press quisition editorよりpaperbackの追加注文分10月4日に送った。
1984-1206 Mildred Reed Hall
[エドワードホール夫人]
  文芸春秋よりアメリカ人についての日本人のためのハンドブックの著作のために日本に行く。
1984-1206 Roger Trancik
[ランドスケープアーキテクト]
  1984-1206への返事 二川幸夫に直接聞いてほしい。
1984-1210   Cristina Sanmartin paper back 50copys受取った。Royalitiesから差し引いてもらっても。又現金で送ってもよいがConover氏に聞いてくれ。
1984-1218   Fritjof Capra
[著作家]
Exterior Design in Architectureの中の二川幸夫の写真を使って良いか
1984-1218   Roger Trancik
[ランドスケープアーキテクト]
Exterior Design in Architectureに私が書いたことに興味があるかもしれないので送る
1984-1224   Hans Asplund
[スウェーデンの建築家]
Hans AsplundのTwotounに対するコメント
1984-otobre13 Franco Di Pede   訳文あり。Sassi di Matera のプロジェクトと写真の展覧会の東京開催
1985-0103 Franco Di Pede   訳文あり。Sassi di Matera のプロジェクトと写真の展覧会の東京開催
1985-0129   Franco Di Pede  
1985-0206 Nova cangeli nInternational Lnc   作品集を送る。
1985-0305   Nathan Glazer
[社会学者]
回顧録(An Architect Looks Back)を書くので見てくれ。
1985-0321 Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
  日本で会えて楽しかった。あなたの原稿はとてもよく出来て直すところはない。サンフランシスコで私たちのクラブに出席してほしい。
1985-0414 Edward T.Hall
[文化人類学者]
  1985-0305に対しての返事。控えめだけれど友人や次の世代にたいして出版すべきだ。
1985-0416 James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
   
1985-0424   Edward T.Hall
[文化人類学者]
1985-0414の礼状 あなたの助言で出版することにした。
1985-0510   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1985-0626   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1985-0702   Robert L.Turner
[リンカーンセンター支配人]
見学の礼状。リンカーンセンター見学の後ボストンシンフォニーフォールを見に行った
1985-0702   Pauli Opas
[フィンランド大使]
受賞の礼状。Insignia of Knight commardor of the Order of the Lion of Finland
1985-0711 W.Mrass
[建築家]
  日本でのシンポジウムに強い印象を受けた。
1985-0719 Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
  Acquisition editorより新住所を知らせる。   お役にたりたい。 Autobiography は魅力だ!
1985-0730 Neil Currie
[オーストラリア大使]
  フィンランドから勲章をいただいたそうでおめでとう。
1985-0801 Barbara Neski    
1985-0806   W.Mrass
[建築家]
W.Mrassに対する返事
1985-0806   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1985-0806   Neil Currie
[オーストラリア大使]
1985-0730の礼状
1985-0906   Henrik Blomstedt
[フィンランド大使]
Insignia of Commander of the Order of theLion of Finland を受ける。
1985-0909   Henrik Blomstedt
[フィンランド大使]
1985-0906の叙勲に対する礼状
1985-0924   Ad Hoc Committee ホイットニー美術館を救うために100ドル送る。
1985-0924     Whitney Museum保存運動に関する依頼書簡
1985-0927   Mayumi Yoshinari
[利根川夫人]
利根川氏との結婚の祝電
1985-1018 Livingston L.Biddle
[アメリカ文化庁長官]
   
1985-1021 Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
   
1985-1022 Ernest H.Hara
[ハワイの建築家]
   
1985-1022 Philip Thiel
[ワシントン大学建築学科教授]
  An Architect Looks Aheadを次に書くべきだ
1985-1023 Charles E.Schwing    
1985-1023 Joseph Fujikawa
[大蔵省局長]
   
1985-1023 Juhani Pallasmaa
[フィンランドの建築家]
   
1985-1024 Alfred Roth
[建築評論家・史家]
  特に18ページの写真が好きだ。私の作品集が近く出版される。
1985-1024 Wendy Lochner
[編集長]
  最近、ラインフォールド社で”現代日本建築”を出版したので送る。
1985-1024 William J.Watson
[建築家]
   
1985-1025 Wesley W.Posvar
[ピッツバーグ大学学長]
   
1985-1027 Eliot Deutsch
[ハーバード同級生/ハワイ大学教授]
   
1985-1028 Hans Asplund
[スウェーデンの建築家]
   
1985-1028 James Hodgson
[ハーバード、G.S.D図書館長]
   
1985-1029 Mas Kinoshita
[アメリカの建築家]
  若い頃パリでFUJITAに絵を習った。絵をもらって今でも大切にしている。
1985-1030 Daniel J.Boorstin    
1985-1030 Jean Dubos   Rean Dubosが82年に亡くなったとの息子からの手紙
1985-1030 高瀬 隼彦    
1985-1101 Angela Giral
[コロンビア大学図書館員]
  コロンビア大学の図書館に入れた
1985-1101 Richard E.Apperly
[ニューサウスウェル大学建築学部長]
   
1985-1105 Gerald M.McCue
[ハーバード建築学科長]
  ハーバードのF.libraryに入れた
1985-1106 Marcello Guidi
[イタリア大使]
   
1985-1108 Adolf Theis
[チュウビンゲン大学学長]
   
1985-1108 Nathan Glazer
[ワシントン大学教授]
   
1985-1113 James Pratt
[評論家]
   
1985-1113 P.Psomopoulos
[エキテクス学会代表]
   
1985-1119 Naomi Hazell    
1985-1120 Herman Liebaers    
1985-1126 Ehrman B.Mitchell
[建築家/AIA会長]
   
1985-1126 Hisao Matsumoto   アメリカ国会図書館のJapaness Section の長よりの返信
1985-1126 Nancy S.Lambert   国会図書館のArt & Archi libraryに入れた
1985-1127   Wendy Lochner
[編集長]
Exterior Design in Architecturegaが絶版となったそうだが再販するのか
1985-1202 W.Mrass
[建築家]
  Mausterの写真送る
1985-1210 Dimitris G.apaioannou    
1985-1211 Paris Drake-Brockman
[オーストラリア建設省]
   
1985-1214 Boris Biancheri
[イタリア大使]
   
1985-1215 Beatriz de W.Coffin    
1985-1215 アメリカングラフィックデザインマガジン社員   礼状
1985-1218 Kidder Smith
[著作者]
  作品集送付に対する礼状とコメント
1985-1230 Herbert Beckhard
[ブロイヤー事務所の同僚]
  ブロイヤー夫人に著書(An Architect Looks Back)を送ってほしい。
1986- Carlo Severati   東京で日伊の文化について研究したい。Japan Foundationから返事がない。
1986-0114   Mrs Marcel Breuer
[Marcel Breuer夫人]
An Architect Looks Backを送る
1986-0114   Mrs Marcel Breuer
[Marcel Breuer夫人]
夫人にAn Architect Looks Backを送る。
1986-0115 Robert F.Gatje
[建築家]
   
1986-0207   W.Mrass
[建築家]
写真の礼状
1986-0209 Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
  私たちの事務所に三菱地所から来ている若い建築家の話で、「みなとみらい」計画を__。日本で三菱の人と話をした。一緒に仕事をやらないか?
1986-0217 Yin Peitong(尹培桐)
[翻訳者]
  街並みの美学翻訳中である。
1986-0219   Kidder Smith
[著作者]
The Arch of the United States送付への礼状
1986-0220 白佐民   贈物の礼状
1986-0318 Franco Di Pede   Sassi of Materaを東京で開催していただいて有難う。
1986-0409 James Hodgson   G.S.D.FのLoeb図書館への寄付の依頼
1986-0422 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1986-0429 James Hodgson   $500寄附のお礼
1986-0507 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1986-0513 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1986-0515 Adolf Theis
[チュウビンゲン大学学長]
  Japan AcademyのプランがOKになった。
1986-0625 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1986-0704   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1986-0718 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1986-0918   Heinrich Klotz prof Klotzにあて建築学会百年祭 東京国立博物館とフランクフルトのドイツ博物館でpost modern等1960-86開催したことは光栄だった。
1986-1002 Heinrich Klotz   フランクフルトでお会い出来ず残念。
1986-1113   Heinrich Klotz 1986-1002 Heinrich Klotzに対する返事
1986-1120   Adolf Theis
[チュウビンゲン大学学長]
Tubingen訪問のスケジュールを知らせる
1986-1231 Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
  まだMITとは関係しているので、これからのprojectについて知らせてくれ。ドイツ語版については私と直接交渉するように頼んでほしい。
1987-   Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
結構な話だと思う。息子の太郎が協力出来るかもしれない。
1987-0113 Adolf Theis
[チュウビンゲン大学学長]
   
1987-0302 Caroline A,Matano Yang   日米教育委員会より。フルブライトギャランティーに選ばれたのでお知らせする。
1987-0326 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1987-0528 David Jackson
[オーストラリア建築家協会会長]
  Royal Australian Institute of ArchitectsのHonorary Fellowship(RAIA)の名誉会員に任命したい。
1987-0608   David Jackson
[オーストラリア建築家協会会長]
1987-0528への承諾の手紙。是非日本に来てくれ。
1987-0619   Adolf Theis
[チュウビンゲン大学学長]
太田氏を紹介
1987-0622 David Jackson
[オーストラリア建築家協会会長]
  シドニーホテルプロジェクト
1987-0703   David Jackson
[オーストラリア建築家協会会長]
来年6月に夫婦でオーストラリアを訪問したい。今月太郎がそちらに行くのでよろしく。
1987-0713 Adolf Theis
[チュウビンゲン大学学長]
   
1987-0814   Anthony Catterwell "The Aesthetic Townscape"のドイツ訳について
1987-0814   Kidder Smith
[著作者]
送られてきた100枚の写真で展覧会が出来るか考慮中
1987-0824 Kidder Smith
[著作者]
  現在夏休み中なので終わったら大学の建築科に送ってくれれば良い
1987-0901   Adolf Theis
[チュウビンゲン大学学長]
 
1987-0903   Axel Markert "The Aesthetic Townscape"を送った
1987-0910 Adolf Theis
[チュウビンゲン大学学長]
  日本滞在時の礼状
1987-0916 Axel Markert   日本滞在時の礼状
1987-0916   Kidder Smith
[著作者]
学会が良いと思うが購入は難しい。展覧会について構想してみる。
1987-1005 Kidder Smith
[著作者]
  学会が購入してくれればありがたいが寄附は出来ない
1987-1008   David Jackson
[オーストラリア建築家協会会長]
小冊子を三菱地所の中島氏に送った。
1987-1018 Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
  ジョージア工科大学は私が最初の建築の学位をとったところだ。大学があなたに講義を頼んだのは良いセンスをもっている。
1987-1022 David Jackson
[オーストラリア建築家協会会長]
   
1987-1022   Kidder Smith
[著作者]
学会は来春展覧会をしてご夫妻を招待するので東京と大阪で講演してほしい。
1987-1112   Kidder Smith
[著作者]
東京・大阪での展覧会等の詳細を送る。
1987-1117 David Jackson
[オーストラリア建築家協会会長]
  三菱地所はChifley Squareを購入する意思はない。
1987-1119 Susan Dowds   $100寄附したことへのお礼
1987-1120 Kidder Smith
[著作者]
  現在本を執筆中で6月には終えなくてはならないので4月に日本に行くのは難しい。講義のスライドとノートは古いので新しいのを加えたい。
1987-1210   Kidder Smith
[著作者]
日付を変更することは可能だ。
1988-0202 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1988-0204 Kidder Smith
[著作者]
  10月1日以降ならいつでもよい
1988-0212 Kidder Smith
[著作者]
  ハーバードのFogg Art Museuam が出版した小冊子を送る。それには私がやりたいことが書いてある。
1988-0218   Kidder Smith
[著作者]
10月14日の講演していただけるとありがたい。大阪でも講演していただきたい。
1988-0307 Roger L..Conover
[建築部門の編集長]
  The Hidden Orderが日本の出版社から出ることになってよかった。金沢工大の竺覚暁教授の原稿を読んでCommentしてくれ。
1988-0318 Kidder Smith
[著作者]
  学会に100枚の断面の写真と13世紀〜1980年までの崖の上の建物のパースは提供するので送付先を知りたい。14日の講演は結構だ。日本に行くのは20年振り
1988-0331 Frank Urbanowskyi   MIT Press Directorよりあなたの本の販売状況を送る。リスト2枚同封。
1988-0422   Kidder Smith
[著作者]
日本講演のスケジュールが決定したので送る。
1988-0609 Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
  このところ三菱地所からなにもいってこない。年に3回日本に行く契約をしているが今のところ予定はない。私のオフィスもあまり忙しくない。
1988-0614 Kidder Smith
[著作者]
  谷会長に宛てた手紙と写真のコピー
1988-0615 Kidder Smith
[著作者]
  100枚の写真を送った。講演に使う写真を撮っている。
1988-0624   Kidder Smith
[著作者]
学会より100枚の写真を受取った連絡が入った。学会はあなたの展覧会と講演会の準備で忙しい。
1988-0624   Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
早速三菱地所の中島専務に連絡をする。
1988-0728 Kidder Smith
[著作者]
  あなたが飛行場で起こったことにたいし警察にも連絡した。
1988-0800 Tunney F.Lee    
1988-0803   アメリカ大使館 発信 日本建築学会会長 谷資信
キダー・スミス展の協力依頼
1988-0810   Kidder Smith
[著作者]
学会よりKidder Smithに送った手紙。
1988-0830 Winifred T.MeDonough   ケビンリンチ賞に対し$500送ったことへの礼状
1988-0905 三輪雄次郎   IITのHILBS教授の100年記念事業に誰かを紹介してほしい。
1988-0907   Yuji Kishimoto
[クリムソン大学教授]
ジョージアテクノロジーでの講演とクリムソン大学での講義に付いての詳細な質問と依頼
1988-0908 Tunney F.Lee   ケビンリンチ賞に対する礼状
1988-0922 Elmer E.Botsai
[ハワイ大学教授]
   
1988-0923 Eliot Deutsch    
1988-1001   Kidder Smith
[著作者]
発信 Hiroyasu Fujioka
1988-1003 Beatriz de W.Coffin    
1988-1003 Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
   
1988-1005 Jim & Emily Scheuer    
1988-1008 Kidder Smith
[著作者]
  鮮明さと直さいさに優雅さが加わって今日、なかなか見られないものである
1988-1010 L.A.L.Rolland    
1988-1010 Rod Hackney   RIBAの会長 しかるべき人に見せた上で図書館に保存する
1988-1011 Gerald M.McCue
[ハーバード建築学科長]
   
1988-1017 James Hodgson   ハーバードG.S of Desige のライブラリアンからの手紙。30年史をLoebの永久保存に加える
1988-1019 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1988-1020 Charles E.Schwing    
1988-1020 Paolo Riani    
1988-1023 Geoge Molnar    
1988-1028 Kidder Smith
[著作者]
  日本講演の礼状
1988-1102   Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
 
1988-1109   Kidder Smith
[著作者]
1988-1028の返信
1988-1206   Helmut Engler ディスカッションの招待。考慮中の返事
1988-1210 Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
  ジョージア工科大学の講義の原稿を有難う。
全体発想、部分発送についてのコメントなど。
1988-1220 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1989-0310 David MacEachron   ニューヨークのジャパンソサイアティーでの講演の依頼状
1989-0322 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1989-0329   David MacEachron 1989-0310への断り状。N.Glagenを代わりに紹介する
1989-0329   Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
 
1989-0413   Arlene True Gale Research Companyの”現代作家”に記載する経歴の中で抜けている個所を送る。
1989-0500 Cornelius Kiely   同封のInternal Revenue Service form 1001に書き込んでサインして送ってほしい。Royaltyの支払いが遅れないため。
1989-0525   Cornelius Kiely 1989-05への返事
1989-0529 Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
  The Hidden Orderを送ってもらってすぐに返事をしないで失礼した。日本とヨーロッパの建築の比較は面白い的確であるとのコメント。
1989-0628   Brett Donham $100寄附した
1989-0707 Pamela S.Tesler   1989-0628の寄附の礼状
1989-0713   Clement Meadmore
[彫刻家]
東京芸術劇場の入口に置く彫刻を依頼したい。
1989-0719 Clement Meadmore
[彫刻家]
  芸術劇場前の彫刻を依頼されたのはたいへんうれしい。現代彫刻センターから詳細を聞きたい。
1989-0728 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1989-0730 James Pratt
[評論家]
  The Hidden Orderに対するコメント(3ページ)
ポストモダンと磯崎のデザインには賛成できない。隠れた秩序をもっとさがしすすめてほしい。
1989-0803   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1989-0828   Renzo Piano
[建築家]
Pianoより寄贈の本の礼状
1989-0911 Gerald M.McCue
[ハーバード建築学科長]
  寄附の依頼
1989-0917 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1989-0925 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1989-1004   Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
 
1989-1004   Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
AIA GoldMedalへの推薦を頼まれた事に対する返事。光栄である。お役に立てればうれしい。
1989-1030   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1989-1101 James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
   
1989-1106   I.M.Pei
[建築家]
世界賞をとったお祝い
1989-1107 Elizabeth Andoh   A.J.A.Sで講演してくれることになって有難い
1989-1114   Gerald M.McCue
[ハーバード建築学科長]
東京のG.S.Dの同窓会について谷口氏に依頼した。
1989-1205 Muna E.Shehadi    
1989-1207   Brian D.B.Smith 東京のオーストラリア大使館の彫刻に関して
1989-1226 Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
  あなたの推薦状はすばらしい。成功しなかったが感謝する。良いお年を!
1990-0103 Edward T.Hall
[文化人類学者]
  New York TimesのThe Hidden Orderの批評を送る
1990-0111   Edward T.Hall
[文化人類学者]
1990-0103への礼状
1990-0206 I.M.Pei
[建築家]
  お祝いに対する礼状
1990-0224 Paul Claval
[建築家]
  Nagasaki Meeting on Hillside Citiesで会って著書をいただき面白く読んだ。
1990-0308   Paul Claval
[建築家]
1990-0224の返信。7月にパリに行った時の印象とコメント
1990-0313 Elizabeth Andoh   A.J.A.Sでの講演に対する礼状
1990-0317 Clement Meadmore
[彫刻家]
  東京芸術劇場のパンフレットのカバーを送ってほしい
1990-0327   Clement Meadmore
[彫刻家]
1990-0317への返事 写真が手元にないので写して送る。
1990-0403 Laurie W.Hegvold
[バース大学建築学部長]
  日本訪問に関する手紙
1990-0403   Clement Meadmore
[彫刻家]
写真とネガを送る。返していただかなくて結構だ。
1990-0406 Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
  隠れた秩序を翻訳している。
1990-0408   Laurie W.Hegvold
[バース大学学長]
教え子Laurie W.Hegvold日本訪問に関する返事 自筆
1990-0409 K.V.Tayler   Sheffield大学大学院で学ばないか?
1990-0411   Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
隠れた秩序の英語版を送る
1990-0412 Richard P.Dober   アリゾナ州立大学Frances Loeb Libraryへの寄附の礼状
1990-0425   Boris Biancheri
[駐英 イタリア大使]
”Johaku"の編集者Miss Midori Nisiuraをイタリー大使に紹介。
1990-0425   Pauli Opas
[元フィンランド大使]
フィンランド大使を軽井沢の自邸へ招待する。
1990-0516   Michael Cross
[著作者]
”Falling on your feet"靴を脱ぐ習慣の執筆者に本を送る
1990-0516   Pauli Opas
[フィンランド大使]
軽井沢行きの切符を同封する。駅でお待ちする。
1990-0607   Renzo Piano
[建築家]
Pianoへ関西空港のエンジニアを紹介する手紙
1990-0608   Renzo Piano
[建築家]
1990-0607の詳細
1990-0615 Mark D.Rentz
[著作者]
  雑誌An International PerspectiveでAn Architect Looks Backを紹介したい
1990-0622   Pauli Opas
[フィンランド大使]
スイス大使公邸でのフィンランド大使送別会の礼状。
1990-0627   Mark D.Rentz
[著作者]
1990-0615に対して許可の返事
1990-0713 Robert Venturi
[建築家]
  日本訪問の会合と東京芸術劇場案内の礼状。東西の文化の違いを書いたあなたの本は素晴らしい。
1990-0723   Robert Venturi
[建築家]
礼状への返信。東京芸術劇場工事現場見学の写真を送る。竣工記念でマーラーがあるので、来日するのなら切符を手配する。
1990-0809 Robert Venturi
[建築家]
  日本に行けたら公演をききたい。
1990-0810 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1990-0814 Mary Uscilka
[MITプレスの社員]
  acquisition assistantより2年前は209冊、昨年は70冊、今年は15冊うれたとのこと。
1990-0822   Mary Uscilka
[MITプレスの社員]
1990-0822に対して40 copy送るように依頼する。
1990-0907   Ulrich Frank-Planitz
[出版社社員]
"the Hidden Order"のドイツ語出版に関して
1990-0907 Nora V.Muhlendahl   "the Hidden Order"のドイツ語出版の断り状
1990-0925 Laurie W.Hegvold
[バース大学学長]
  西オーストラリアのパースの大学で太郎にレクチャーしてもらいたい
1990-0928 Sonya Carina Rivera   ジャマイカからのお金の無心
1990-1005   Laurie W.Hegvold
[バース大学学長]
1990-0925の返事
1990-1018   Rawdonn Dalrymple
[オーストラリア大使館員]
オーストラリア大使館のOpening Ceremony への招待状の断り状。
1990-1019   Sonya Carina Rivera お求めに感じ300ドルを送る
1990-1019   Nora V.Muhlendahl もう建築の本は出版しないとのこと残念だ。
1990-1102   Antonio de Oyazzabal
[駐日スペイン大使]
スペイン大使へ。芸術劇場のマーラー、チクルスの招待券を贈る。
1991-0104 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1991-0118   Kidder Smith
[著作者]
資料:G.E.キダー・スミスの建築と写真への礼状
1991-0401 Frank Urbanowskyi   1991年3月31日終え印税の期間中の販売を終えた。同封の分析表には内外ダイレクトメールで売れた数を示してある。
1991-0406 Klaus Passler   ドイツ語の手紙
1991-0424   Paul Andreu The Hidden order の仏訳が出来たが出版についての意見を聞かせてほしい。
1991-0501   Robert Venturi
[建築家]
建築学会でのレクチャーを聞いた。サイン入りの椅子の礼状
1991-0523   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1991-0529   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1991-0529   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1991-0627   Mary Uscilka
[MITプレスの社員]
残りのcopyがあれば送ってほしい。
1991-0718 Gwendolyn Davies   Uscilkaの役員だが50copiesを送る
1991-0731 Janice Miller   同封した書類(US.Internal RevnueService Form1001)に書き込んでサインで送ってほしい。
1991-0806 James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
   
1991-0806   Gwendolyn Davies 1,155.00と518.40(送料)だと1,674.40ではなく1,673.40となるので電話で知らせてくれ。
1991-0806 Kathleen A.Kriger   7月15日にアメリカ商工会議所での講演に対する礼状。当日の写真を送る。
1991-0815 Katie Sherman   あなたの指摘の通り倉庫の方で間違えたので1,673.40で送ってほしい。
1991-0815   Kathleen A.Kriger 1991-0806に対する返信。私の講演が日本理解の一助となればと願っている。
1991-0822   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1991-0830   Katie Sherman 10991-0815にたいする返信
1991-0903 Kisho Kurokawa   黒川紀章よりAndreas Passlerへの息子を引受けたとのレターのCC
1991-0919 K.Passier   息子を引き受けてくださってありがたい。
1991-0927 K.Passier    
1991-0930 Robert Venturi
[建築家]
  UIAの”設計学務の世界的傾向”の研究課題のため友人二人が日本に行くのでよろしく。
1991-0930 Robert Venturi
[建築家]
  今回の訪問は短くて週末のオープニングに出席出来なかった。
1991-1003   Wolfgang Sawallisch 岡山シンフォニーフォールのOpening Consertの指揮していただき有難う。私の作品集を送る。池袋の芸術劇場を設計した。
1991-1009 Edward T.Hall
[文化人類学者]
  サンタフェの私の家に来てほしい。時々しか会えないがあなたは私の大切な親友だ。
1991-1012   Robert Venturi
[建築家]
友人二人の来日については是非お会いしたい。美しい著書をありがとう。あなたの建築について良く知ることが出来る。
1991-1014 Boris Biancheri
[駐英 イタリア大使]
   
1991-1019   Mary Uscilka
[MITプレスの社員]
1990-0822に対して70 copy送るように依頼する。
1991-1025 Yin Peitong(尹培桐)
[翻訳者]
  街道的美学 10冊送る。
1991-1025 Siorgio Anselmi   ICCJ Awardの書類
1991-1028 Giorgio Anselmi
[イタリア商工会議所日本代表]
  イタリア商工会議所日本代表より1991のICCJ Award を授与するという。日本代表の手紙。YKKの吉田社長と二人。
1991-1030   Giorgio Anselmi
[イタリア商工会議所日本代表]
イタリアICC1991賞への礼状
1991-1031 Robert Venturi
[建築家]
  あなたの作品について良く知ることが出来る素晴らしい本をありがとう。
1991-1105 Robert Elwall
[展覧会主催者]
  Pavilion Near and Far:the Architecture of International Exhibitions 1929-1992を本年4月に開催するので、Montreal Expo of 1967を展示したい。資料を送ってほしい。
1991-1114   Gae Aulenti
[建築家]
お祝い状
1991-1114   Robert Elwall
[展覧会主催者]
1991-1105に関する展覧会主催者への質問状
1991-1115 Boris Biancheri
[駐米 イタリア大使]
  文化功労賞のお祝い状
1991-1119 Robert Elwall
[展覧会主催者]
  1991-1105に関して写真は間に合うが模型を借りたいので送付費用が間に合えば送ってほしい。
1991-1120 RECORD販売部長   タイトルに対するインフォメーションの問合せ
1991-1204   Yin Peitong(尹培桐)
[翻訳者]
中国語訳10冊が送られてきたお礼状
1991-1204   Boris Biancheri
[駐アメリカ イタリア大使]
1991-1115への礼状
1991-1204   Sandre Appetiti
[イタリア商業銀行頭取]
受賞の礼状
1991-1216 Gae Aulenti
[建築家]
  1991-1114への礼状
1991-1230 Edward T.Hall
[文化人類学者]
  サンタフェのホテルを予約したいので日時を知らせてほしい。
1992-   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1992-0106 Kidder Smith
[著作者]
  アメリカとヨーロッパの建築雑誌に出た建物をファイルしてある。5万ドルだが日本の大学でどうか。
1992-0107   Edward T.Hall
[文化人類学者]
センチメンタルジャーニーでサンタフェに行く
1992-0111 Edward T.Hall
[文化人類学者]
  Eldorado Hotelの最上階の部屋を予約した。私の本のサイン会をしているのでそこで会いたい。
1992-0121   Robert Venturi
[建築家]
4月にフィアデルフィアに行くのでお目にかかりたい。
1992-0124 Kidder Smith
[著作者]
  ファイルの概要を送った。無理なお願いをして申し訳ない。
1992-0125 Robert Elwall
[展覧会主催者]
  1991-1105に関し送る費用が高すぎるので写真のみを展示する。
1992-0204 James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
   
1992-0206 Robert Venturi
[建築家]
  4月5日に来るとのこと。二人で待っている。家に泊まってほしい。
1992-0213   Robert Venturi
[建築家]
Denise Scott Brown
[建築家 Venturi夫人]
翌朝ニューヨークに発つので駅のそばのホテルに泊まる。ミッチェル氏に会いたい。
1992-0224 Kidder Smith
[著作者]
  インデックスを全部送る。
1992-0226   Boris Biancheri
[駐アメリカ イタリア大使]
ワシントン訪問のスケジュールを知らせる
1992-0226   Edward T.Hall
[文化人類学者]
スケジュールを知らせる
1992-0305   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1992-0309 Boris Biancheri
[駐米 イタリア大使]
  1992-0226への返信 ショイヤー邸に招待されたのでそこで会いたい。
1992-0313 James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
   
1992-0314   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1992-0319 吉成真由美
[サイエンスライター]
  Benoit B.Mandelbrotについての手紙
1992-0323 Benoit B.Mandelbrot
[数学者/フラクタル幾何学の創始者]
  NTTに招かれて東京に行くので会いたい
1992-0325   Benoit B.Mandelbrot
[数学者/フラクタル幾何学の創始者]
The Hidden Orderの文中でフラクタルについて述べたので見てほしい。
1992-0404 Antonio B.de Menezes
[ヨーロッパ連合日本代表]
  ランチ招待の招待。
1992-0405   Antonio B.de Menezes
[ヨーロッパ連合日本代表]
1992-0404ランチ招待へのお礼。
1992-0416 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1992-0430   Benoit B.Mandelbrot
[数学者/フラクタル幾何学の創始者]
講演を聞いて感激した。Venturiにあなたの事を話した。議論する機会があればやってほしい
1992-0504 Robert Venturi
[建築家]
  礼状に対する返事。マンデルブロー氏と会うのが楽しみだ。
<Dear Mr Ashihara が Dear Yoshi になる>
1992-0512   Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
 
1992-0515 Deborah Johnson   クリムソン大学の図書館に寄付したお礼
1992-0521 Yin Peitong(尹培桐)
[翻訳者]
  Hidden order を翻訳したいので日本語版を送ってほしい。
1992-0525 Edward T.Hall
[文化人類学者]
  The Hidden Orderを4人の適当と思われる方に送った
1992-0527 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1992-0603 Clive Phillpot
[MOMA]
  The Hidden Orderの礼状
1992-0604   Yin Peitong(尹培桐)
[翻訳者]
Chang Zhong-junが英文から翻訳したいと言っているので連絡を取ってほしい。
1992-0605 Boris Biancheri
[駐米 イタリア大使]
  The Hidden Orderの礼状
1992-0618 Yin Peitong(尹培桐)
[翻訳者]
  Hidden order の日本語版を送ってほしい。
1992-0701   Yin Peitong(尹培桐)
[翻訳者]
Hidden order を3冊送る。
1992-0710   Paol Galli
[イタリア大使]
イタリア大使に中華料理店に招待されたお礼。
1992-0714 Paol Galli
[イタリア大使]
  著書を送ったことに対する礼状。と赤白スパークリングのワインを送る
1992-0716   Paol Galli
[イタリア大使]
1992-0716のワインへの礼状。軽井沢に一家全員が集まるので、そのときにあける。
1992-0730   Gregory Clark 昨夜のパーティーでお目にかかった時に話したThe Hidden Orderを10冊送るのでお友達に配ってほしい。
1992-0804 Robert Venturi
[建築家]
  先月二三日東京に行ったが電話をする暇が無くて残念だった。9月末に会いたい。
1992-0820   Robert Venturi
[建築家]
9月に来日の事、お会いするのが楽しみ。
1992-0910   Ingeborg Flagge 東京芸術劇場を見たいとのことで日程を知らせてほしい。
1992-0912 Muriel Emaniel
[編集者]
  Contenporary Architectsのthird editionのためsecond edhitionをアップデートしてほしい。
1992-0915 Udo Kultermann
[編集者]
  大学出版の「日本建築」の中にあなたの作品(KPIタウン、金沢、衆議院議長・・)を載せたい。
1992-1001   Udo Kultermann
[著作者]
1992-0915の返事。新建築の特集を送る
1992-1007 Udo Kultermann
[ワシントン大学教授]
  「日本建築」の中にさらに、横浜関内ホールと更埴市文化会館、東京芸術劇場の写真がほしい。
1992-1012 Ingeborg Flagge   東京芸術劇場の住所を知らせてほしい。ルフトハンザが機内誌のエッセイをかいてほしいといいうので。
1992-1022 Robert Venturi
[建築家]
  東京の民芸風の店での食事とあなたの家庭と家族が素晴らしかった。
1992-1023   Udo Kultermann
[著作者]
横浜シティーホールと東京芸術劇場の写真を送る
1992-1028 Udo Kultermann
[編集者]
  1992-1023の礼状
1992-1110 James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
   
1992-1203   Heikki Kalha
[フィンランド大使]
フィンランド大使へ建国75周年記念コンサートに招待されたお礼。
1992-1210   James H. Scheuer
[アメリカ下院議員]
 
1993-0105 Terhi C.Tausti
[フィンランド大使館文化担当官]
  フィンランド大使館文化担当官より”フィンランド現代建築展”実現に対するお礼。
1993-0107   Terhi C.Tausti
[フィンランド大使館文化担当官]
"Erik Brugguan 1891-1995"を送られたお礼
1993-0201 Philip Goad
[メルボルン大学講師]
   
1993-0206 Muriel Emaniel
[編集者]
  1992-0912 Contenporary Architects Third Edition に関するやり取り。新しい資料を送ってほしい。
1993-0214   Muriel Emaniel
[編集者]
1992-0912 Contenporary Architects Third Edition
1993-0303   Philip Goad
[メルボルン大学講師]
メルボルン大学Philip GoadのRobinBoydに関する質問状の答え
1993-0310   Mary Uscilka
[MITプレスの社員]
copiesが残っていれば50冊まで送ってくれ。Hard cover と paperbackがまじっても結構だ。
1993-0323 Pamela Quick
[出版社員]
  現在40冊残っている。前払いとなっているので倉庫にいくらになるか聞いてみる。
1993-0325 Muriel Emaniel
[編集者]
  1992-0912 Contenporary Architects Third Edition に関するやり取り
1993-0326 佐藤彰   リン・パイアゼッキさんの紹介
1993-0329 Lynn Piasecki   お目にかかれて大変うれしかった
1993-0402   Pamela Quick
[出版社員]
40冊全部ほしい。Invoiceが届き次第お金を送るのでよろしく頼む。
1993-0416   Brian Brace Taylor 韓国のJeong Keun heeからアジアの現代建築出版のための資料を送ってほしいといわqれたので作品集を送る。
1993-0416   Muriel Emaniel
[編集者]
1992-0912 Contenporary Architects Third Edition に1956-91までのThe Japan Architectを送った。
1993-0423   Philip Thiel
[ワシントン大学教授/ブロイヤー事務所の同僚]
北海道工業大学にその日の午後講義をしてくれないか。
1993-0427   MIT Press 1993-0402の支払い
1993-0428 Philip Thiel
[ワシントン大学建築学科教授]
  1993-0423の講義についての返事。
1993-0507 Philip Thiel
[ワシントン大学建築学科教授]
  講義の日時変更について
1993-0514   Philip Thiel
[ワシントン大学教授/ブロイヤー事務所の同僚]
講義の詳細が決まったので知らせる。
1993-0518 John Stoddart   Royal Academy of ArtsのLearning From Tokyoへの招待。黒川氏など著名建築家との討論に加わってほしい。
1993-0527   Pamela Quick
[出版社員]
FAX 4月27日 21.062.21のチェックを送ったが本は船便でくるのか。
1993-0527 Pamela Quick
[出版社員]
  倉庫で調べたら手違いがあって明日船便でだすとのこと。3週間くらいで届くであろう。
1993-0603   Pamela Quick
[出版社員]
The Aesthetic Townscapeが42冊が到着した
1993-0610   John Stoddart Royal Academy of ArtsのLearning From Tokyoへ招待に対し自著The Hidden OrderとThe Aesthetic Townscapeを送る。
1993-0615 Maggie Toy
[編集者]
  建築デザインの分野であなたの本から引用したいのでよろしくたのむ。
1993-0624   Maggie Toy
[編集者]
私の本が役だってうれしい。どうぞ引用して下さい。
1993-0703 Philip Thiel
[ワシントン大学建築学科教授]
  講義内容についての意見と礼状。
1993-0818   Sean Scully
[芸術家]
フジテレビギャラリーの山本氏から聞いたのだが、私の本に興味を持ったそうで、展覧会を楽しみにしている
1993-0824 Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
  The Hidden Orderの中国版が掲載されたArchitectNo52を送る。後はNo53号に毎月掲載される。「芦原義信の理論と作品」という本を書いている。
1993-0829 Lynn Piasecki   朝日国際奨励金で日本に行く。
1993-1002   Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
1993-0824に対する返事 Hidden orderに載るのは喜ばしい。1956-91までの作品集を送る。
1993-1015   Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
 
1993-1107 Zofia Rybkowski
[建築家]
  HarvardのDean。Peter Rouseと共に自宅を訪問したときのお礼。清水建設に勤めていた。Hidden Order等について一度お話をききたい
1993-1110 Joyce Pomeroy Schwartz   日本建築芸術工芸協会で講演した私の講演旅行は成功だった。
1993-1111   Zofia Rybkowski
[建築家]
1993-1107への返信。11月24日以降電話してください。
1993-1222 Zofia K.Rybkowski
[コロラド大学]
  The Hidden OrderとThe Aesthetic Townscapeを授業に使いたい
1994-0207 Joel Wallace Riehl   Hidden Orderの感想  訳文あり(講談社インターナショナル)
1994-0221   Edward T.Hall
[文化人類学者]
奥さん(Mildred)死去に対するお悔やみ状
1994-0222 Robert Venturi
[建築家]
  The Hidden Orderを有難う。所員も喜んで読んでいる。
1994-0311   Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
著書を送ってほしい。
1994-0318   Joel Wallace Riehl 1994-0207への返信
1994-0406   Joel Legendre 日仏学院のパーティーであった。The Hidden Orderを送る。同氏より礼状。La ResidenceでLunchを共にしよう。
1994-0615 Leo L..Beranek
[著作者]
  送ってくれた東京芸術劇場の資料を元に”音楽・音響・建築”を書いたので、チェックしてほしい。
1994-0616   Gale Research International Ltd 東京芸術劇場の写真についての説明を送る。あなたの写真は夜景で暗いので別の写真を2枚送った。
1994-0623   Leo L..Beranek
[著作者]
1994-0615に対し追加説明を送る。図面に直接訂正してある。
1994-0703 Vouisson
[美術評論家]
  G Colomboが横浜港のコンペに出したいので詳細を知らせてほしい。審査をしておられるので。
1994-0714 Lin Po Rung   台中市新市政中心国際コンペ審査員の依頼。
1994-0819   Slim Tahar Debagha
[駐日アルジェリア大使]
アルジェリアの大使に大久保婦久子さんのパーティーで合って、Hidden OrderとThe Aesthetic Townscapeを送る。
1994-0907   Angelika Kettelhank 東京芸術劇場のカセットを送ることについてのやりとり
1994-1003   Gabriela Lechner 岡山児童館の資料を送る
1994-1014   Gabriela Lechner 岡山以外の作品の富士フィルム、歴博の写真を送るので使ったら返却してほしい。
1994-1027 Tommaso Valle
[建築家]
  Valleの日本訪問について
1994-1027 Tommaso Valle
[建築家]
  Valleの日本訪問について
1994-1110 Tomasso Valleの秘書   Valleの日本訪問について
1995-0123 Tommaso Valle
[建築家]
  Valleの日本訪問について
1995-0216   Tommaso Valle
[建築家]
横浜の大桟橋のコンペの結果をValle氏に伝える
1995-0216 William Metcalf Jr   MetcalfへのValleの手紙
1995-0220 Robert Venturi
[建築家]
  あなたのエッセイを所員の日本人に説明してもらった。翻訳を読んでからコメントしたい。
1995-0222   Robert Venturi
[建築家]
 
1995-0302   Riani
[建築家、議員]
イタリア共和国上院議員に就任の祝い状
1995-0310   Salvatore Damiani
[デザイナー]
6月に私の本がイタリアで出版されるのはうれしい。
1995-0322 Li Chang Jie
[編集長]
  毎年一つづつ論文がほしい。
1995-0331   Robert Venturi
[建築家]
FAX受取った。岩波の世界は一寸改革派の雑誌とされている。あなたの作風は日本の読者に新しい方向を示すものとして受け止められるだろう。
1995-0403 Salvatore Damiani
[デザイナー]
   
1995-0403 Robert Venturi
[建築家]
  風邪で会えなくて残念だ。
1995-0413   Robert Venturi
[建築家]
本とスケッチの礼状
1995-0413   Robert Venturi
[建築家]
ノルを通じて下さった本とスケッチを有難う。スケッチは額に入てれ事務所に飾ってある。
1995-0413   Franco Morechand
[タレント]
7月7日の誕生日のOrganizerになってもらえないかという手紙。
1995-0414     The Planner誌のForeign Guest Editorのための申込書。
1995-0427   Maria Sernius
[フィンランド大使館員]
フィンランド大使館公使へ開催中のAallto展について
1995-0511 Myong-Ho Lee
[韓国建築家協会会長]
  韓国建築協会50周年記念の招待状
1995-0518   Myong-Ho Lee
[韓国建築家協会会長]
受領の手紙
1995-0529 Martti Jaatinen
Ritva-Lisa Elomaa
Pirkka Vahervuori
  AMICI BIBLIOTHECAE VIBURGENSIS
1995-0530   Lin Po Rung 台中市新市政中心国際コンペ審査員の礼状。
1995-0606   Martti Ahtisaari 美術館再建のメンバーになって嬉しい
1995-0607 Romaldo Giurgola
[建築家]
  タイチュンでお目にかかって楽しかった
1995-0607 Myong-Ho Lee
[韓国建築家協会会長]
  1995-0607の書類
1995-0607 Myong-Ho Lee
[韓国建築家協会会長]
  1995-0518の書類
1995-0610 Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
  あなたの論文についての私の文が台湾で出版される。
1995-0614 Salvatore Damiani
[デザイナー]
  本の印刷が完了したという知らせ
1995-0614   Romaldo Giurgola
[建築家]
1995-0607に対する返事
1995-0614   Myong-Ho Lee
[韓国建築家協会会長]
韓国での講演の内容を知らせる
1995-0616 Barry Cheng
[コンペ事務局長]
  台中市コンペの審査員報告書を送るので訂正があれば知らせてほしい。
1995-0622   Salvatore Damiani
[デザイナー]
東京で6月に合えればうれしい。
1995-0622   Young Ki Park 韓国での講演の内容を知らせる
1995-0622   Barry Cheng
[コンペ事務局長]
Faxでサインしたレポートを送る
1995-0622   Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
1995-0610の返事 切り抜きを送る
1995-0628 Robert Venturi
[建築家]
  7並びのお祝いおめでとう。
1995-0706   Emily Malino Scheuer
[Scheuer夫人]
ニューヨークタイムズに載った盛岡の紹介に従って盛岡旅行を企画したのでスケジュールを知らせる。
1995-0716 Costanza Walter
[イタリアのビジネスマン]
  77会出席して素敵な会だった。本をありがとう。
1995-0719   Salvatore Damiani
[デザイナー]
ローマ訪問のスケジュールを知らせる。
1995-0727   Salvatore Damiani
[デザイナー]
まず500冊ほしい。娘夫婦と孫と我々夫婦でローマに出発。出版パーティーのために行く。
1995-0808   Salvatore Damiani
[デザイナー]
夏休み中に電話をいただいたのっで留守していて失礼した。ローマに9月6日について9日に東京に発つ。
1995-0808   H.Nakazzi ウガンダの子供のために要求に応じて100ドル送る
1995-0811   Salvatore Damiani
[デザイナー]
FAX 500冊送ってほしい。10万リラを送る。プラザホテルに2部屋予約してほしい。
1995-0815 Ritva-Liisa Elomaa   AMICI BIBLIOTHECAE VIBURGENSIS
1995-0825 Li Chang Jie
[編集長]
  Gulin Planning Institute Chinaの編集長
あなたの書類を受取った。
1995-0830 Salvatore Damiani
[デザイナー]
  FAX 英イタリア大使がパーティーの後でディナーに呼んでんでくれる
1995-0830 Anne-Marie Norberg-Schulz
[Schulz夫人]
  娘のエリザベスの日本講演の紹介
1995-0831   Salvatore Damiani
[デザイナー]
明日ロンドンにたつ。英イタリア大使にパーティーの招待状を送ってくれ。
1995-0905 Ralph Samuelson   Asian Cultural Councilに対する寄附のお礼
1995-0906 Tomasso Valleの息子   父はニューヨークにいっている。
1995-0911 Angelika Kettelhank   東京芸術劇場のカセットを送ることについてのやりとり
1995-0912   Salvatore Damiani
[デザイナー]
ローマ滞在の礼状。お金を送るので500冊送ってほしい
1995-0912   Salvatore Damiani
[デザイナー]
 
1995-0912   Anne-Marie Norberg-Schulz
[Schulz夫人]
ローマから帰って40年前の相談されたことを想い出した
1995-0913 Salvatore Damiani
[デザイナー]
  イタリアの農業銀行がL'ORDINE NASCOSTOが500冊の費用を払う。
1995-0919 Bill Page   クレイント・ミッドモアのドキュメンタリービディオに対し$100の寄附の依頼
1995-0920 Salvatore Damiani
[デザイナー]
  Shipment Documat とinviceを送る
1995-0920 Massimo Alvito   The Hidden order のイタリア語訳を出すにあたって正式な手紙がほしい。
1995-0921   Giuseppe Gangemi
[出版社社長]
ロ-マ滞在のお礼と500冊買いたい
1995-0921   Salvatore Damiani
[デザイナー]
 
1995-0921   Salvatore Damiani
[デザイナー]
 
1995-0921   To whom it may concern (関係者)  
1995-0921   To whom it may concern (関係者) イタリアに措ける翻訳権を認める手紙
1995-0922 Salvatore Damiani
[デザイナー]
  訳者のAlvitoにイタリアの翻訳権に関する正式の手紙は送らないでほしい。
1995-0927 Barry Cheng
[コンペ事務局長]
  台中市コンペの礼状
1995-0928   Christian Norberg-Schulz
[ハーバード大学同級生]
 
1995-1003   Salvatore Damiani
[デザイナー]
500冊のために10万リラ送った。受け取った本は500冊のはずが473冊なので残りは航空便で送ってほしい。
1995-1003   Cheng 審査員を務めた台中市新市政中心国際コンペの終了後の手紙。実現し成功することを祈る願う。
1995-1012   Bill Page 1995-0919の返事。$100寄附する
1995-1019   Pekke Lintu
[フィンランド大使]
フィンランド大使へコンサートのお礼と韓国でAalltoとLe Corbusierを比較した講義をした時の原稿を送る。'85の学会のAallto展について報告。
1995-1027 Angelika Kettelhank   東京芸術劇場のカセットを送ることについてのやりとり
1995-1102   Angelika Kettelhank 東京芸術劇場のカセットを送ることについてのやりとり
1995-1106 Massimo Alvito   1995-0920の手紙に関する督促状
1995-1107 Myong-Ho Lee
[韓国建築家協会会長]
  50周年出席への礼状
1995-1109   Salvatore Damiani
[デザイナー]
翻訳者MassuneAloito より翻訳権を譲ってほしいとの手紙が来た。この件について意見をききたい。
1995-1109   Massimo Alvito 1995-1106に対する返信
1995-1114 Bill Page   1995-1012の礼状
1995-1116   Salvatore Damiani
[デザイナー]
足りない本を送ってくれる件と翻訳権についての返事をもらいたい。
1995-1116   Angelika Kettelhank 東京芸術劇場のカセットを送ることについてのやりとり。やっと着いた届いたカセットについてのコメント。
1995-1130   Salvatore Damiani
[デザイナー]
28冊受取った。27冊と伝えたが 私の写真が出ているのといないのと二種類あるがどちらが売り出されているのか翻訳者のことは宜しく頼む。
1995-1130   Lennart Larsson
[イエテボリ大学講師]
レクチャーの依頼についての質問
1995-1219   Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
Hidden order の中国版が欲しい。アメリカドルを送るので買える分だけほしい。
1995-1226 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1995-1229 Gaston Boero   ウルガイより、学生をつれて日本に行くので旅程を作るのを手伝ってほしい
1996-0109 Bruno Leone Piselli   MovableCity Movable House、カプセルハウスの資料がほしい。
1996-0109   Lennart Larsson
[イエテボリ大学講師]
Lennart Larssonに対し日時の承諾
1996-0117   Lennart Larsson
[イエテボリ大学講師]
電話の時はいなかったので手紙でスケジュールを伝える
1996-0125   Christian Norberg-Schulz
[ハーバード大学同級生]
Goteborg(イエテボリ)の講演の帰りにオスローを訪問したい。
1996-0130 Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
  1996-1219の返事。The Aesthetic Townscapeも中国版の翻訳をしたいがどうか。
1996-0201   Bruno Leone Piselli 要求に対して私の本を送る。あなたが望むinfmationがこの本の中にあると思う。
1996-0201   Gaston Boero 作品集を送るので見たい建物を知らせてほしい
1996-0208   Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
英語版と日本語版を送る。翻訳についてはかまわない
1996-0208   Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
 
1996-0215   Lennart Larsson
[イエテボリ大学講師]
スケジュールについて
1996-0221   Lennart Larsson
[イエテボリ大学講師]
3月21日11:05にGoteborg(イエテボリ)に付く
1996-0306 Luca Vignelli
[写真家]
  World Architectsの写真集を出すので日本でポートレートを撮らせてほしい。
1996-0311   Luca Vignelli
[写真家]
スケジュールを知らせる
1996-0314   Bendik Rugaas
[ノルウェー国立図書館館長]
Goteborg(イエテボリ)の講演の帰りにオスローを訪問したい。
1996-0314   Christian Norberg-Schulz
[ハーバード大学同級生]
オスロー訪問のスケジュールを知らせる手紙
1996-0320 Luca Vignelli
[写真家]
  4月10日に写真を撮りに行くことの確認。安いホテルを知らせてほしい。地図もほしい。
1996-0322 Salvatore Damiani
[デザイナー]
   
1996-0324 Luca Vignelli
[写真家]
  前回送ってもらった手紙をタクシーで失ってしまったのでコピーと地図を送ってほしい。
1996-0327   Salvatore Damiani
[デザイナー]
 
1996-0328 Salvatore Damiani
[デザイナー]
  "Japan in Italy 95/96"のイタリア委員会の副委員長となった。スポンサーがもっとほしいのでサントリーに頼みたい。
1996-0328   Anne-Marie Norberg-Schulz
[Schulz夫人]
訪問の礼状
1996-0328   Bendik Rugaas
[ノルウェー国立図書館館長]
訪問の礼状
1996-0328   Luca Vignelli
[写真家]
オスローから戻ってファックスを見た。ホテルを予約して地図を送る。
1996-0329   Salvatore Damiani
[デザイナー]
 
1996-0403 Luca Vignelli
[写真家]
  1996-0324の返信
1996-0411   Salvatore Damiani
[デザイナー]
 
1996-0411   Luca Vignelli
[写真家]
日本で撮ってもらった写真が良く写っていることを望む。著書を送る。
1996-0415 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1996-0419   B.Leine 学生を東京で案内する件でお礼
1996-0428   Gunila Fridolin Goteborg(イエテボリ)での宿泊のお礼
1996-0508   The FINNISH NATIONAL COMMITTEE OF THE EUROPEAN CULTURAL FOUNDATION Fax4月30日の手紙の返信 Viipuri Library のミーティングへ出席する。    
1996-0610 Beth Campbell
[Zodiac編集長]
  Zodiac誌の編集長。"The Generation of Architects around the 1970"に載せる作品を送ってほしい
1996-0611   Beth Campbell
[Zodiac編集長]
手書きの手紙。外国に発つ前で期限までに送るのは不可能
1996-0612 Beth Campbell
[Zodiac編集長]
  2週間待つので送ってくれ
1996-0614   Beth Campbell
[Zodiac編集長]
2週間延びれば何とかなるだろう。
"L'ORDINE NASCOSTO'を送るので参考にしてくれ
1996-0624 Beth Campbell
[Zodiac編集長]
  Zodiacに送った資料の説明6枚
1996-0702   Martti Jaatinen
[アアルト財団理事長]
Viipuri Library のプレゼンテーションに対する手紙と進言書を同封する。
1996-0707 Nicolas Druet
[20世紀建築辞典 編集者]
  Dictionairdl'Arh.duXXieme Siedeに資料の使用を許可してほしい。
1996-0718   Nicolas Druet
[20世紀建築辞典 編集者]
Dictionaile が出版されたら10冊ほしい
1996-0807 Nicolas Druet
[20世紀建築辞典 編集者]
  10冊ほしいというが重い本で高価なのでどの方法で送るのか知らせてほしい。
1996-0808   Nicolas Druet
[20世紀建築辞典 編集者]
Fax まず1冊送ってほしい。そのうえで10冊いるかどうかを考える。
1996-0809 Nicolas Druet
[20世紀建築辞典 編集者]
  614FFの小切手をおくってくれれば本を送る
1996-0821   Nicolas Druet
[20世紀建築辞典 編集者]
1996-0809に対して小切手を送った
1996-0919   Beth Campbell
[Zodiac編集長]
6つの作品を選んで送った。
1996-0926   Bendik Rugaas
[ノルウェー国立図書館館長]
国立国会図書館のコンペが無事終わって、ノルウェーの建築家が入選した。
1996-1007 Rosemard Ndawula    
1996-1019   Beth Campbell
[Zodiac編集長]
Zodiac16に対して1970年代の建築家の特集を組むので資料を送ってほしい。
1996-1019 Peter G.Rowe    
1996-1023 Luca Vignelli
[写真家]
  あなたのポートレートを送る。使用する時は許可を得てほしい。建物の写真は一つだけほしい。経歴と設計の趣旨を送ってほしい。
1996-1030   Nicola Del Roscio 世界賞をもらったRoscio にHiden Orderを送る
1996-1030   Ndawula  
1996-1030 Luca Vignelli
[写真家]
  出版は1997の秋になると思う
1996-1101 Daniel J.Boorstin    
1996-1105   Jacques CHIRAC
[パリ市長]
Leonard Fujitaの記念美術館をパリに作ってほしい。
1996-1105 Robert Venturi
[建築家]
  あなたの作品が表す豊かさと多様性、手腕の質は記憶されるべきである
1996-1106 D.G.Papaioannou    
1996-1110 Eugene Benda   野心的な夢をこの様に見事に実現したのはすばらしい。おめでとう
1996-1111 Emily Malino Scheuer
[Scheuer夫人]
   
1996-1118   Larry Steen サインを送る
1996-1120 Stanley J.Winkelman    
1996-1121 Laurie W.Hegvold
[バース大学学長]
   
1996-1122 Nicola Del Roscio   1996-1030の礼状 手書き。 イタリアに来たらweekend house に招待したい。
1996-1125 George & Carol Molnar
[ハーバード大学教授]
  環境と建物の調和がすばらしい
1996-1126 Kidder Smith
[著作者]
  作品集の礼状。フェニックスリゾートが素晴らしい。
1996-1126 Kidder Smith
[著作者]
  Architectural Recordに送ると良いので住所を送る。歴博は素晴らしい
1996-1128 Jacques CHIRAC
[パリ市長]
  Leonard Fujitaの記念美術館の件については文化賞にあなたの計画を示した。
1996-1128 Jacques CHIRAC
[パリ市長]
   
1996-1212 Jan Gehl
[デンマーク王立芸術大学教授]
  Royal Denish Accdemy of Artよりvisiting prof として招待される。
1996-1218 Jacques CHIRAC
[パリ市長]
  フランス大使より シラク大統領からの手紙をお送りする
1996-1218 Jacques CHIRAC
[パリ市長]
   
1996-1218 Donald P.Panzera
[ワシントンの国会図書館長]
  今後は直接図書館へ著書を送ってくれ。
1996-1219   Jan Gehl
[デンマーク王立芸術大学教授]
1996-1212への返事。断る
1997-0104 Boris Biancheri
[イタリア大使]
   
1997-0110 Larry Steen   サインを送ってほしい。私は弁護士だが建築が好きだ。
1997-0116   Beth Campbell
[Zodiac編集長]
Zodiac16を受取った。まだ資料を返してもらっていないので早く返してほしい。
1997-0122   Larry Steen サインとThe Hidden Orderを送る
1997-0206   Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
カードをありがとう。私の著書を送る。もう送ったかもしれないが。
1997-0217 Nicolas Druet
[20世紀建築辞典 編集者]
  Dictionaireは1年前に出版された。CD-Romに入れたいので資料を使うのを許可してもらいたい。
1997-0220   Beth Campbell
[Zodiac編集長]
資料を受取ったが、問合せのネガは入っていない。
1997-0311   Jan Gehl
[デンマーク王立芸術大学教授]
来年1月21〜25日なら行けるかも知れない。何をどのような学生に教えるのかを聞きたい。
1997-0317 Martti Jaatinen
[アアルト財団理事長]
  AMICI BIBLIOTHECAE VIBURGENSIS
 4月29日にフィンランド美術館で行われる日本建築とアルバーアアルトの講演にご招待したい。
1997-0321   Nicolas Druet
[20世紀建築辞典 編集者]
CD-Romに関しては使ってくださって結構だ。
1997-0414   Robert Venturi
[建築家]
Denise Scott Brown
[建築家 Venturi夫人]
日光の霧降リゾート竣工おめでとう。残念ながら先約があって出席できない。
1997-0422 Robert Venturi
[建築家]
  日本の友人のためのパーティーに出席して暖かいお言葉有難う。去年は忙しくてあまり会う事が出来ず残念。
1997-0507   Pauli Opas
[元フィンランド大使]
ヘルシンキでの講演の際の礼状
1997-0510 閻子祥
[中国建築学会理事長]
  訪日に際しての礼状
1997-0513   Pekka Korpinen
[ヘルシンキ市助役]
万博記念協会からの手紙を送る。日本語なので英訳を付けた。
1997-0513   Philip Thiel
[ワシントン大学教授/ブロイヤー事務所の同僚]
People Path and Pierpossに対する礼状と自著に対する引用に感謝。
1997-0519 Philip Thiel
[ワシントン大学建築学科教授]
  体調が悪く今年の夏は日本に行けない。
1997-0523   Yrjo Sotamaa
[芸術大学学長]
ヘルシンキの日本大使公邸で合えてよかった。日-フィン協会の現状について
1997-0624 Jan Gehl
[デンマーク王立芸術大学教授]
  98年1月21-25とのこと、今年の10月に正式な手紙を送る。
1997-0717 Vinko Penezic   ザグレブより。雑誌に載せるので芸術劇場の資料を送ってほしい
1997-0826 David Rock   RIBA(Royal Institute of British Architects)にあなたのスライドが少ないので送ってほしい。
1997-0904 Vinko Penezic    
1997-0911   Vinko Penezic 1997-0904の返事
1997-0916   William L.Porter 神田氏のためにMIT宛てに書いた推薦状
1997-0924   Jan Gehl
[デンマーク王立芸術大学教授]
ロシアから帰って健康がすぐれないので断る
1997-0929 Yrjo Sotamaa
[芸術大学学長]
  日本に於けるフィンランド協会の財団を設立したことを知らせる。10月29日から11月1日までこの件に関して日本を訪れるので宜しく頼む。趣意書を同封する。
1997-1003   Tetsuro Kawakami [英語版]
1997-1003   川上哲郎
[日本万国博覧会記念協会] 
ヴィープリのアアルト図書館修復の要望書
1997-1007   Tuija Karkkainen  
1997-1013 Jan Gehl
[デンマーク王立芸術大学教授]
  たいへん残念だ。Hidden Orderを引き続き教材に使いたい。
1997-1017   David Rock 50枚のスライドを今用意しているので出来次第送る。
1997-1020   David Wright
[イギリス大使]
高松宮賞でイギリス大使と合って話した。著書を送る。
1997-1023   David Rock 1997-1017で知らせた通り47枚のスライドを送る。
1997-1028 David Rock   1997-1023に対する礼状
1997-1103 Tapani Mustonen   アアルト財団とAMICI BIBLIOTHECAE VIBURGENSISがあなたを近代日本建築におけるアアルトの影響についての講演に招待したい。
1997-1120   Vinko Penezic 雑誌「Covjeki Proster マガジン」を送ってくれて有難う
1997-1205   Pekke Lintu
[フィンランド大使]
フィンランド大使にオペラリサイタルに招かれたお礼。ソタマ氏がFinnish Instituteを日本でつくる計画は素晴らしい。
1997-1216 Philip Thiel
[ワシントン大学建築学科教授]
  80歳のお誕生日おめでとう。フランスでCanal boatで3週間過ごした。
1998-0213 Marc Tabacchi,Lionel Jacquod
[スイスの建築学生]
  Swiss-Asia Foundationでスイスの建築の学生が二人で来日するので会ってもらいたい。
1998-0218   Vinko Penezic 更に雑誌を送ってくれて有難う
1998-0414 Nicolas Druet
[20世紀建築辞典 編集者]
  CD-Romは1999年6月に"Totem"の名でインターネットに載せる。
1998-0430   Pekka Korpinen
[ヘルシンキ市助役]
6月5日にFuro & Saunaの展覧会のテープカットでユバスキュラに行く。ヘルシンキでお会いしたい。
1998-0430   Yrjo Sotamaa
[芸術大学学長]
風呂とサウナ展の開会のテープカットのためヘルシンキに行く。
1998-0527   Rekke Lintu フィンランド大使のdinner招待のお礼。
1998-0527   Pokka Linta
[フィンランド大使]
昨夜 高原澄子氏のために公邸で開かれたパーティーに出席し楽しかった。来週ユバスキュラで開かれる”風呂とサウナ”展のテープカットに行く。
1998-0630 Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
  The Aesthetic Townscapeの序文を書いてほしい。
従兄弟がお世話になった。
1998-0707 Ingebord Winter    
1998-0721 Marcel Dingli-Attard   寄附の依頼 国際教育工作者
1998-0723   Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
The Aesthetic Townscapeの序文は中国のコンペの審査が終わってから送る。
1998-0804 Edward T.Hall
[文化人類学者]
  私は異文化間の人の関係について8冊の本を書いてきたが、あなたは人と付き合う技術の天才だ。
1998-0804 George Molnar    
1998-0804 Yrjo Sotamaa
[芸術大学学長]
  12月にお会いするのを楽しみにしている。
1998-0805 Robert Venturi
[建築家]
  あなたの人生と仕事の素晴らしい記録である。メッセージと友情に感謝する。これからもご活躍を。
1998-0807 Laurie W.Hegvold
[バース大学建築部長]
  80歳になって幸福な退職生活をなさいますように。
1998-0811 Philip Thiel
[ワシントン大学建築学科教授]
  Pho scrollを受取った。すばらしい。
1998-0819   Chang Zhong-jun
<隠れた秩序の翻訳者>
The Aesthetic Townscapeの序文を送る。
1998-0826   Marcel Dingli-Attard $150を寄附
1998-0826 Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
   
1998-0904 Masako & Adolf Theis   あなたが今世紀の代表的建築家の一人としてまだ盛んに仕事をしていることを示している。
1998-0906 Sue Hotchkiss   芸術劇場でコンサートを聞きたい。自宅に伺った事が忘れない。
1998-0916 Lia Beretta    
1998-0928 Yrjo Sotamaa
[芸術大学学長]
  12月17-18日フィンランド協会の開会式に日本に行く。顧問になって下さってありがとう。
1998-1026 Robert Venturi
[建築家]
  文化勲章受章おめでとう。2000年2月28日に私共の京都10周年祝賀なので是非行きたい。
1998-1026 Francoise Morechand    
1998-1029 Ehrman B.Mitchell
[建築家/AIA会長]
  文化勲章のお祝い状
1998-1117   Ehrman B.Mitchell
[建築家/AIA会長]
1998-1029の礼状
1998-1127   Yrjo Sotamaa
[芸術大学学長]
1998-99にかけてのYrjo Sotamaaとの往復書簡。日-フィン協会の設立について
1998-1127   Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
久しぶりにお会いできてうれしかった。素敵なプレゼントをありがとう。80歳になったがコンサートホールを2つ設計していて忙しくアメリカにいけない。
1998-1130 Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
  お目に書かれて良かった。文化勲章おめでとう。私達を招待してくれてありがとう。
1998-1200 松原久子   "the Hidden Order"のドイツ語出版に関して
1998-1202 Robert Venturi
[建築家]
  ミシェルが授賞式の写真欲しいというので送ってもらいたい。
1998-1208   Robert Venturi
[建築家]
写真送った。
1998-1216 Daniel J.Boorstin
[アメリカ国会図書館長/歴史学者]
   
1999-0201 Bill Page   ミドモアのビデオを送る
1999-0226   Yrjo Sotamaa
[芸術大学学長]
芸大学長澄川氏との会談を手配した。
1999-0315 Samuel Morales Escalante   "R,Tamayo Contemporary Art and I's Documental Center"にあなたのArtのサンプルを送ってほしい
1999-0401   Samuel Morales Escalante 要求に対して、著作2冊と出版物を送る(The Hidden Order、東京の美学、新建築40周年記念号、INAX Report128)
1999-0429 Samuel Morales Escalante   1999-0401の礼状
1999-0818 Barrie Shelton   10年前東京会館で会って"The Hidden Order"をもらった。"Learning from The Japanese City"であなたのことを述べているので送る
1999-0902   Barrie Shelton 1998-0818への礼状
1999-1102 Eeil Ewart   RAIRのmembeershipCardを送る
1999-1108 Yrjo Sotamaa
[芸術大学学長]
  `Quiet`という展覧会を開催することを嘉門氏と合意した。嘉門氏と話し合ってほしい。
1999-1209   BlomstedJetsoney 来年の風呂-サウナ展について日本に於ける費用について。風呂桶は10万円、ボイラーは17万円である。
1999-1225 Robert Venturi
[建築家]
  良いニュースを聞いて喜んでいる。私も忙しいが2000年には日本に行って会いたい。
2000-0416 Nathan Glazer
[社会学者]
  友人が日本に行くので宜しく
2000-0509   Anne-Marie Norberg-Schulz
[Schulz夫人]
Schulzの死去へのお悔やみ状
2000-0715 Kristina Kavelaars    
2000-0720 Kristina Kavelaars   貸付書を送る
2000-0808   Lieke Peeters 貸付書にサインして送った
2000-0808 Kristin Feireiss    
2000-0829   Pekka Korpinen
[ヘルシンキ市助役]
ヘルシンキ市長にあて訪問の礼状と82才になるのでこれから何度ヘルシンキに行けるか分からない。
2000-0829   Yrjo Sotamaa
[芸術大学学長]
フィンランド訪問の礼状
2000-0829 Yrjo Sotamaa
[芸術大学学長]
  Finnish Institule in Japan とJapan Finland Design Assoの助力に感謝する
2000-0911 Robert Geddes
[プリンストン大名誉建築学科長]
  Glazeの紹介で日本に行く
2000-0914   Robert Geddes
[プリンストン大名誉建築学科長]
2000-0911の返事 10月2日夕食に招待したい。
2000-1201 Kristin Feireiss   オランダの2000 oct 20の"Towerd Total Space"展示会に貢献して下さって有難う。
2000-1214 Robert Venturi
[建築家]
  あなたの建築、自宅、イタリアレストランなど忘れない。特にあなたとの友情は忘れられない。又日本に行きたい。
2001-0411 Yrjo Sotamaa
[芸術大学学長]
  フィンランド協会とJFDAに対する協力に感謝する。2003年9月にLiving Design Center Ozoneを開催するので宜しく。
2001-0418 Radovan Ivancevic   ユーゴのZagrebからの手紙。東京でお世話になったお礼
2001-0618 Miguel Barahona
[編集者]
  スペインの月刊誌が日本特集号を出すのでシーガイアの資料を送ってほしい。
2001-0622   Miguel Barahona
[編集者]
資料を送る
2001-0622   Robert Venturi
[建築家]
Denise Scott Brown
[建築家 Venturi夫人]
Out of the Ordinanryを有難う。
2001-1015 Ritva-Liisa Elomaa   AMICI BIBLIOTHECAE VIBURGENSISの協力について
2001-1220   Hugh A.Stubbins
[建築家/ハーバード大学の恩師]
クリスマスカードのお礼とMrs Stubbinsへのお悔やみ状
2002-0912 Ritva-Liisa Elomaa   AMICI BIBLIOTHECAE VIBURGENSISの協力について
2002-0920 Benoit B.Mandelbrot
[数学者/フラクタル幾何学の創始者]
  10月に夫人同伴で日本を訪問するので会いたい
2002-1011   Benoit B.Mandelbrot
[数学者/フラクタル幾何学の創始者]
2002-0920への返事 日本に付いたら電話をしてほしい。
2002-1121 Benoit B.Mandelbrot
[数学者/フラクタル幾何学の創始者]
  あなたの手紙は出発してから届いたので会えなかった。2003年4月にまた行くので会いたい。
2003-0107 Robert Venturi
[建築家]
  クリスマスカードのお礼。楽しんでいただけると思って小さな本を送る。
2003-0424   ”現代作家”の編集者 残念ながら要求に応じかねる。
2003-0427   Robert Venturi
[建築家]
Denise Scott Brown
[建築家 Venturi夫人]
Mobile Homes by Fanous Gveli を有難う。今年初め健康をそこねたが回複しつつある。
2003-0505 Benoit B.Mandelbrot
[数学者/フラクタル幾何学の創始者]
  国立劇場の授与式に出席してくれてありがとう。陛下にフラクタル幾何学のポスターをおくるのはどこに送ったらよいか。
2003-0507   Benoit B.Mandelbrot
[数学者/フラクタル幾何学の創始者]
2003-0505の返事 日本科学財団の安藤氏に頼んでほしい。
2003-0510 Robert F.Gatje
[ブロイヤー事務所の同僚]
  近況報告。秋に日本に行くので会いたい。
2003-0521   Robert F.Gatje
[ブロイヤー事務所の同僚]
2003-0510の返信。秋に来るなら知らせてほしい。
★最後の手紙 
2003-1222   Deutsche Architektur Museum 死去の通知 With deep regret we inform you that our Principal,Mr.Ashihara,passed away on 24th September,2003
2004-0323   Martti Ahtisaari 芦原義信の死去の通知